024月
702NKで着うた(もどき)が出来るというのは以前エントリーしたんですが、
動画もできちゃうんですよね。
手持ちのMPEGファイル(岡本真夜さんのPV)を、「携帯動画変換君」で
変換してみました。
702NK用の設定ファイルが必要になりますが、そちらは「ここ」から入手してきました。
あとはもう至極簡単で、変換したいMPEGファイルをドラッグ&ドロップするだけ。
音もかなり良いですし、十分視聴に耐えられる質だったのには、ちょっとびっくり。
お気に入りのPVなどがケータイで楽しめるとは、なんとも便利ですね。
番外編で、紗羅の802Nのほうもチャレンジ。
こちらは専用の設定ファイルが見あたらなかったので、標準で入ってる設定を
色々と試してみました。
結果、「3GPPファイル、音声AMR形式一般設定」というのだとOKみたい。
また、画像サイズは「QCIF標準画質15fpsモノラル」にすれば、見られるようです。
拡張子は「.3gp」にして、miniSDのPRIVATE\VODAFONE\My Items\Videos\に
入れるだけです。
ただ、画質はまだしも、音質はかなり厳しいかも…。(^^;
まぁ見られないよりはマシなので、所有されてる方はお試しあれ。
293月
今発売中の「ケータイBEST」に「日本ケータイ大図鑑 1979→2005」という
別冊が付いてました。
「過去に国内で発売されたケータイ&PHS、約1,500機種を網羅」ということなので、
見てみたんですが、写真付きで紹介されてるのは、その中のごく一部でした。
とはいえ、実家で仕事用に使っていた「ムーバP」とか、懐かしい機種がいっぱい。
ちなみに、私のケータイの変遷は、こんな感じです。
・PALDIO 622S:ビルで入りづらく、解約
↓
・P501i:水没(^^;
↓
・SO502i:キーの接触不良で機種変
↓
・P503i:水没(^^;
↓
・SO503iS:カメラ付きにしたくて機種変
↓
・D251iS:引っ越しとカメラ故障でキャリア変更
↓
・702NK
こうやってみると、かなりの頻度で機種変更してますねぇ。
あと、Pにするたびに水没させちゃったりもしてますです。
一番気に入ってたのは、SO502iかな。
デザインもメール入力などの操作性も良かったですし。
基本的にはストレートタイプのほうが好きなようです。
ちなみに、DoCoMoでしたら、下のページのデータブックが詳しいです。
これがあれば、前述の本は要らないかも。(^^;
http://www.docomo-chugoku.co.jp/v/databook/
273月
「Symbianのソフトが入れられる!」ということで、これはPDA風に
ソフト入れ放題か!?と思ってたんですが、実際はまだ何もインストールしてなかったり…。
日本のソフトはないですし、動作の安定性で不安もありますからねぇ。
とはいえ、せっかくですから、Javaのソフトを入れてみようかと。
とりあえず、ゲーム(笑)ということで、「MM Reversi」を入れてみました。
インストール方法が最初わからなかったんですが、単純に「PC Suite」の
「Nokia Application Installer」からやればOKでした。
非認証の警告は出ますが、そこは無視です。(^^;
動作は思った以上に高速ですし、これはなかなか遊べそうです。
当面はJavaのソフトを探してみようと思います。
233月
702NKをはじめ、Vodafoneの3G携帯のほとんどにはBluetoothが
搭載されています。
標準でUSBケーブルは付いているので、パソコンとの連携には特に
困らないんですけど、せっかくのBluetoothですから、生かしたいところです。
パソコン側のBluetooth対応というと、まずはBluetooth USBアダプタです。
お安いところではPLANEXの「BT-02UD2」あたりかな。

PLANEX 超小型 Bluetooth USBアダプタ BT-02UD2
ただ、これだとあまり使用頻度が高くなかった場合にもったいないですよね。
というわけで、考えついたのは、Bluetoothマウスです。
Microsoftの「IntelliMouse Explorer for Bluetooth」なら、
普通のワイヤレスマウス並みのお値段で、マウスとBluetoothが
両方揃いますから、お得感が。
Logicoolの「MX-900」でも、好みによっては良いかも。
唯一、欠点としては紹介したどれもがMacに対応していないこと…。
その場合は、やっぱりUSBアダプタでの対応となっちゃいますねぇ。
ブルートゥースUSBアダプタ
相性問題とかBluetoothのバージョンなどもありますし、さて、どうしようかなぁ?
実際に導入されている方がいらしたら、ご感想など聞かせてくださいませ。
233月
MicrosoftがライバルであるはずのSymbianと提携するというニュースが。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0503/23/news017.html
Microsoft Exchange Server 2003の電子メール、カレンダー、コンタクトなどと
連係できるようになるということらしいのですが、MacがIEを標準ブラウザに
した時と似たような雰囲気を感じるのは、私だけかなぁ?
Symbian自体は携帯向けのOSとしての完成度が高いわけですが、
やっぱりソフトウェアや開発環境が充実してるとは言えないですから、
そのあたりをMicrosoftがサポートしていこう、ということでしょうか。
MSもパソコンだけの閉じた文化から脱却したいと思っているんでしょうね。
そのうち、Symbian上で、本家WordやExcelが動いたりするのかな?(^^;
213月
「まるごと702NK」という本が3/29に発売になるようで。
【セブンアンドワイ】 まるごと702NK
タイトルから内容は一目瞭然だと思いますが、ボーダフォンの「V702NK」の
解説書ですね。
確かにこの機種、こういう解説本がないと、全部を理解するのは難しいかも。(^^;
私もかなりいろんな機種を使ってきましたけど、これはかなりの強者です。
ただ、使いこなせば、スケジュール管理にパソコンとの連携、POPサーバへの
アクセスに、さらには自前着うたやムービー閲覧など、機能満載です。
その気になれば、アプリケーションを追加することまで出来ちゃうわけですからね。
本ではさすがにあまりイレギュラーなことには触れられないかもしれませんが、
702NKユーザは、1冊持っておいて損はないかもしれません。
ちなみに、著者の一人は「山根康宏」さんという方。
ITmediaモバイルなどでもたまに名前をお見かけしますね。
歌手の「山根康広」さんとは別人だし、字も違うので、お間違いなく。