085月
前のエントリーでもちょっと
紹介しましたが、南青山にある
「Nokia @O-parts lifestyle shop」に
行ってきました。
地図だと通りに面したような感じが
しますが、実際はUFJ銀行から少し
入ったところにありました。
さすがにNokiaの携帯が種々様々置いてあって、楽しいですね。
日本で使えないのがもったいない気がしてきます。
購入したウエストポーチは正式には「Waistbag Target」という品で、2500円(税抜)。
意外にお安かったので、ポーチをほしがってた紗羅へのお土産に。
自分の趣味を押しつけてプレゼントしちゃうわけですけどね。(^^;
買ってから気づいたんですが、ゴムで出来たNokia携帯を模したマスコットも
付属していて、ラッキー!という感じ。
ちゃんと、Nokiaの起動画面らしきものが模ってあるんですよ。
Nokia以外にも、Marimekkoのバッグとか、素敵なものがたくさんあって、
なかなか素敵なショップでした。
上のポーチも含め、「AoyamaDesignMuseum」という通販サイトでも購入
できるようですので、行けない方もぜひ一度ご覧になってみては?
075月
Symbian Series60用の日本製ソフト「KMToday」が登場していたので、
早速、702NKにインストールしてみました。
超勝手アプリということで、自己責任になりますけど、海外のもののように
sis型式ではなく、lzhで圧縮されていますので、インストールは簡単。
解凍すると、「C」、「E」という名前のフォルダがありますから、本体(c)あるいは
メモリカード(E)のいずれかを702NKにコピーするだけです。
ソフトのほうは、スケジュール表示、いわゆるToday表示ソフトになっていて、
シンプルではありますが、今日の予定が一覧できて、便利かも。
OutlookなどとのSyncを多用してる方なら、きっと役立つアプリだと思います。
また、配布サイトでは日本語でのSeries60アプリの作成方法をかなり詳細に
解説してくれています。
ここの情報を参考にさせてもらえば、自分の作りたいアプリも比較的敷居が
低く作れるのではないでしょうか。
274月
Nokiaから、4GB HDD搭載の音楽携帯「N91」が発表されたそうで。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0504/27/news082.html
4GBといえば、初代iPod miniと同容量ですから、かなり本格的かも。
ただ、正直、デザインはNokiaらしくない印象を受けるのは、私だけかなぁ。
個人的には同時発表された「Nokia N70」のほうが好きかも。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0504/27/news091.html
とはいえ、リモコンもちゃんと付属しますし、12時間以上の再生が出来たり、
対応フォーマットもMP3、M4A、AAC、WMAと、かなりの本格対応ぶり。
2005年末までに世界で発売予定とのことですが、日本での発売は
どうなることやら?
264月
以前も紹介した、vodafoneの「春のコンテンツプレゼントキャンペーン」で
先々週と今週、Vアプリを2つゲットしました。
「スーパーパズルボブル」と「G-mode ビリヤード」です。
「ケータイでゲームなんて…」と思ってたんですが、なかなか完成度が高くて
あなどれないものですね。
アクション性がそれほど高くないものなら、十分遊べる感じです。
わざわざ時間を取って「さぁ、やるぞ!」というほどではないですけど、
ちょっとした待ち時間に暇つぶしするには、なかなか良い感じです。
もちろん、無料でゲットできるから、というのもありますけどね。
vodafoneをお持ちの方は、せっかくのチャンスなので、ぜひトライされてみては?
214月
702NKのメディアはRS-MMCという、かなり特殊なメディアになっているのが、
かなり困りもので、さらにその中でもDualVoltage対応のものしかダメなんです。
そんなわけで、Nokia純正品か、輸入ものを購入するしかなかったんですが、
なんと、I・O DATAから702NK対応を謳ったRS-MMCが5月下旬に
発売されるそうです。
http://www.iodata.jp/prod/pccard/sd/2005/rsmmc/
32MB、64MB、128MBの3種類と、容量はちょっと少なめですが、
3年保証もあるし、やっぱり信頼感がありますからね。
既に予約を始めている「e-Plaisir」だと、128MBが4830円、64MBが3864円、
32MBが2940円(いずれも税込,送料630円)です。

◆6月上旬出荷開始予定◆
アイオーデータ(I・O DATA)『Reduced-Size マルチメディアカード 128MB
204月
vodafoneで、「家族間通話定額」や「メール定額」などが実施されるそうで。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0504/20/news044.html
個人的には「家族通話定額」が役立ちそうな感じ。
家族割引加入者対象で、家族間の通話を月額定額で利用できるようになるそうで、
1回線ごとに月額315円とのこと。
今でも半額にはなってるんですけど、定額なら安心してかけられますからね。
出張が増えてきたりしたら、有効かも。
さらに、7/1~10/31の期間中、家族割引加入者の家族通話が無料になる
体験キャンペーンも実施されるんだとか。
こちらは利用料も申込みも不要だから、びしばし活用させてもらっちゃおうっと。
あと、「メール定額」のほうは、毎月のメール送受信が月840円で定額に
なるそうです。
他社キャリアも対象ならうれしいんですが、さすがにそれは無理でしょうね。
正直、友人でvodafone使ってる人が少ないという現実が…。(^^;