• 0511月

    仕事用のiPadの環境を再構築していて、ドキュメントを手軽に見られるようにしておこうかなぁということに。
    最初はiBooksを使ってたんですが、ちょっと手軽さに欠けたのとiTunesで同期しない限り入れ替えができないんですよねぇ。
    そこでちょっと調べてみたら見つけたのが「iRead PDF」というソフトです。
    iRead PDF - Aji, LLC

    これだとSafariで表示したPDFを簡単に取り込めますし、メールで貼付されてるPDFをクリップボードに入れるだけで追加できるので非常に便利です。

    さらに、パソコンに「Aji PDF Service」をインストールすれば、LAN内のパソコンを自動検出して指定したフォルダ内のPDFを一括で取り込みできます。
    WindowもMacも用意してくれているのもうれしいですね。

    オーバーレイ表示されるツールバーなどもカスタマイズ可能ですし、パスワード付きのPDFにもしっかり対応していて、これは手放せなくなりそう。
    アノテーション機能付きの上記バージョン「iAnnotate PDF」もあるようですが、無料の現バージョンでも通常用途なら十分かと。
    iAnnotate PDF - Aji, LLC

    出張時の資料も全部PDFにして入れておこうかなぁ。
    ペーパーレス化で荷物も少なくて済みますしね。

    Filed under: Smartphone
    2010/11/05 5:00 pm | iRead PDF はコメントを受け付けていません
  • 2610月

    紗羅と二人で最近お気に入りのiPhone用ゲーム「Farm Story」ですが、同じTeamLavaから新しいソフト「Restaurant Story」がリリースされています。
    Restaurant

    タイトルの通り、レストランを経営するシミューレションゲームです。
    料理を作ったり、レストランの内装アイテムなどを購入したりと、Farm StoryやCity Storyにも通じる世界観ですね。

    農作物とは違って、主な作業は料理を作ることになるわけですが、特に細かい調理はなくて時間待ちみたいな感じなのがちょっと物足りないかなぁ。
    レストラン独自の味で人気なんて要素がなくて、最初からお客さんもいっぱいやって来ます。

    あと、お金もやや貯まりづらくて、有料のアドオンに頼らざるを得ない仕組みなのかも。
    まぁこれだけのクォリティーを無料でというのが元々スゴすぎるわけですから、仕方ない面もあるのでしょうね。
    Storyシリーズはどれもオススメですので、お好みのソフトを試されてみてはいかがでしょうか。

    Filed under: Smartphone
    2010/10/26 9:00 am | Restaurant Story はコメントを受け付けていません
  • 2110月

    結構多くのフォロワーさんやブロガーさんたちが紹介されていますが、iPhone用の写真アプリ「Instagram」を私も楽しんでいます。
    Instagram

    ご存じない方に説明するとしたら、Twitterの写真版といったところでしょうか。
    iPhoneで撮った写真(アルバム内のものも可)をアプリ内に用意されたフィルタなどを掛け投稿するというもので、気に入った人をフォローできるという仕掛けです。

    フィルタの種類はそう多くないしパラメータをいじったりもできないのですが、真四角に限定されてるところや雰囲気のあるフィルタが多いということもあってか、とても雰囲気のある仕上がりにできるのも人気のポイントかと。

    掲載した写真は基本的にはアプリ内で見ることになりますが、アルバムにも自動で書き出されますし、TwitterやFacebookに通知して見ることもできます。
    自分のTwitterフォロワーさんを探す機能もあって、お友達もすぐに見つかりますし。
    また、気に入った写真には「like」を付けたり、コメントを残すこともできるので、まさに写真でのコミュニケーションツールですね。

    単純に見れば以前から私も使っている「フォト蔵」でも同じようなことができるんですけど、どことなく洗練されているのも良いんですよね。
    気分的には昔、Fotologを楽しんでいた頃の気分かなぁ。
    こうしたサービスのご多分にもれず、著作権の問題とかコメント欄が荒れたりといった問題も起き始めているようですが、今後も良い方向で広がっていってほしいなぁと思います。

    Filed under: Smartphone
    2010/10/21 9:00 am | Instagram はコメントを受け付けていません
  • 1110月

    紗羅がiPhone用の農場運営ゲーム「Farm Story」にハマっていたので、私も遊んでみることにしました。
    Farm

    mixiでも以前、サンシャイン牧場とかみんなの農園なんてのが盛り上がっていましたが、それのiPhone版と思ってもらえれば簡単でしょう。

    日本語化されておらず英語のみですが、基本的な操作は地面をタップしていけばできますし、Wikiも立ち上がってるのでそちらを参考にされると良いかと。

    自分では水やりはできないので、植えたら、あとは収穫のみというシンプルさです。
    ただ、みんなの農園でもそうでしたが、他の方の農園を訪ねて、そちらで水やりをお手伝いできたり、プレゼントやメッセージを送ったりできるコミュニケーション要素が多彩ですし、重要なところが楽しいですね。
    荒れる要素が少ないからか、ほんわかしたムードで、基本的に英語でのコミュニケーションというのもあって、昔のFotologをなんとなく思い出します。

    私の農園はまだまだショボいですけど、作物以外にも家を建てたり、家畜を飼ったりと、アイテムも多彩です。
    また、同じところから都市構築版の「City Story」 Cityも出ていて、こちらも楽しそうかも。
    ただ、動作はFarmのほうがやや軽快で、私の3GならFarmで遊ぶほうがオススメかな。

    だんだん凝った農園になってくると途中でアプリが落ちたり、植えつけたはずなのに作物がなくなってたりすることもたまにはあるようけど、mixiアプリに比べたらずいぶん安定していて、データの信頼感もありそうです。
    農園育てが大好きな方にはかなりオススメのゲームですよ。

    Filed under: Smartphone
    2010/10/11 4:40 pm | Farm Story はコメントを受け付けていません
  • 289月

    iPhone用の画像処理ソフト「Photonasis 2.0」がなかなかよく出来ている感じだったので、試してみました。
    Photonasis

    実用的なフィルタがたくさんあって、簡単なエフェクトをちょっと使いたい時に便利ですね。
    3Gのようにメモリが少なくてもわりと平気なのも助かります。
    なおメモリが不足する場合やエフェクトを複数適用できない場合などは警告メッセージもちゃんと表示されます。

    Previewでエフェクトの具合もかなり高速に表示でき、スライドで効き具合の調整もできたりと、iPhoneの中にPhotoshopでも入ったような気分で良いですね。

    なお、24時間限定のようですが、iPad用のPhotonasis HDもセールで無料になっているようです。
    気になった方はお早めに。
    Photonasis

    Filed under: Smartphone
    2010/09/28 10:00 pm | 2 Comments
  • 279月

    iPhone関係のグッズを探していたら、「Notepod」というiPhoneそっくりのメモパッドが出ているようで。
    見た目はiPhoneにソックリですが、ライセンスされたわけではないので、iPhoneという記述はどこにもありませんけどね。

    裏側は6mmの方眼入りで、メモはもちろん、iPhoneプログラミング時のデザインメモにも使えるというわけですね。
    また、iPadそっくりなNotepod+というのも出ていて、こちらも同じように裏面が方眼になっていますが、こちらはマス目が5mmだそうです。
    1パッケージ100枚ほどですから、使うのがもったいなく感じてしまうかもしれませんけどね。

    ちなみにデザイン検討に私はMockAppというサイトのPowerPointやKeynoteのテンプレートを使っています。
    ただ、自由にデザインするには手書きが一番良いんですけどねぇ。

    Filed under: Smartphone
    2010/09/27 9:00 pm | 2 Comments