Photo

Photo

EFマウントは世代交代するのか?

キヤノンの一眼レフ用レンズ、EFマウントといえば、ニコンのFマウントと並ぶレンズ出荷本数を誇る屈指のレンズフォーマットなのは、今さら私が語る必要もないかと。高度に電子化されたマウントとして、αに先行されたAFを追い抜き、追い越してきた実績は...
Photo

ハッセルブラッドでカウントダウン

中判カメラの超一流ブランド「ハッセルブラッド」のWebサイトで謎のカウントダウンが始まっているようで。日本時間で2/1の夕方あたりに向けてのカウントダウンみたいですね。これまでもデジタルバックは出ていますから、単純に新しいモデルというのでは...
Photo

TAMRON AF 28-200mm F3.8-5.6

カメラ店でタムロンの高倍率ズーム「28-200mm F3.8-5.6」を見つけたのでゲットしてきました。TAMRON 71D posted by (C)MacBS先日に引き続き、こちらもαマウントです。型番でいうと、71Dですから初期のもの...
Photo

ペンの逆転現象

今年はマイクロフォーサーズの勢いが目を惹いた一年だったような印象があります。特にフィルムカメラやオールドレンスが好きな者としてはオリンパスにペンというブランドが復活したのは、非常に大きかったです。まぁ、そんなことを言いつつ、買ってないわけで...
Electronics

今年買ったもの

大晦日ということで、ぼちぼち今年最後のエントリーかな?ということで、今年買ったものをリストアップしてみようかと。今年もいろいろ中古カメラやレンズをゲットしました。通販やヤフオクはほとんど使わず、地道に地元のお店で集めた感じかな。印象に残るの...
Photo

TAMRON 80-210mm F4.5-5.6

買い物を済ませた帰り道、偶然(?)カメラ店の前を通ったので、紗羅を外に待たせておいて、ちらっとだけジャンクコーナーを見てきたら、タムロンのズームがゴロリと転がってたので、捕獲してきました。TAMRON 178D posted by (C)M...
Photo

気まぐれカメラBOOK2

少し前ですが、藤田一咲さんのカメラ本「気まぐれカメラBOOK2」が発売されているようで。気まぐれカメラBOOK2 (玄光社MOOK)玄光社 2009-12-03by G-Tools以前出ていた本の続編で、今度はデジタルも含む内容だとか。気ま...
Photo

SIGMAな中古

みんぽすさんから借りたシグマのデジタル一眼レフ「SD14」がいまだに気になっているのですが、SD15の影も見えていて、なかなか決心が付かない今日この頃です。SD14で、もう一つの課題がSAマウントという独自マウントだという点。私は銀塩時代の...
Photo

トイカメ福袋

変デジ研究所様より。お正月といえば、福袋がいろんなお店で発売されるわけですが、早くも、色々と出始めているようで。カメラ好きとしては、やっぱりカメラ関連のものに期待していたら、ヴィレッジヴァンガードオンラインさんでトイカメの福袋の予約が開始さ...
Photo

マクロレンズにフード

だいぶ前にBSで放映された、並木隆さんが大分を巡る番組を先日やっとGyaO!で拝見しました。並木さんらしいマクロレンズでの切り取り方が結構参考になりました。以前、デジタルフォトのフォトコンでいただいたコメントの意味が、番組をみて、今さらなが...