FilmPhoto

FilmPhoto

中古カメラフェア、立ち寄ってきました

渋谷の東急東横店で開催されている「世界の中古カメラフェア」、行かないとか言いつつ、初日に行ってきました。(笑)ただ、ほんとにちらっと見た、という感じで、あまり深く見てません。というのも、どれも高めなんですよねぇ。安いかな?と思ったのは、TO...
FilmPhoto

DiMAGE Scan Dual IIIの画質

先日ゲットしたミノルタのフィルムスキャナですが、まだまだ完全に使いこなせているとは言えません。ただ、AEがなかなか賢くて、これまでのように1枚1枚、Photoshopで補正するような必要性は、ほとんどなくなりました。まずはDiMAGE Sc...
FilmPhoto

MINOLTA DiMAGE Scan Dual III

カメラ店で、かなりレアなことに、コニカミノルタのフィルムスキャナが「現状渡し」で置いてあったので、かなり悩んだ末、ゲットしてきました。実画像サイズ640 x 432 ( 33 kB )Exif 情報モデル名NIKON D70ISO 感度 /...
FilmPhoto

Nikkorレンズ、2本分解

以前ゲットしておいたものの、なかなかしつこいカビや曇りがあった2本に、ちょっと本腰を入れてチャレンジしてみました。まずは、Nikkor 35mm F2。《中古並品》Nikon Auto Nikkor 35mm F2 C古いレンズですが、Ai...
FilmPhoto

世界の中古カメラフェア

薄々、情報は仕入れてたものの、できるだけ「無視」しておこうと思っていたのですが、渋谷の東急東横店で5/30~6/4の期間、「世界の中古カメラフェア」が開催されるそうで。西館8階催物場ということで、基本的には10~21時までと、営業時間が長い...
FilmPhoto

MINOLTA MC TELE ROKKOR-QD 135mm F3.5

チェーン店系ではないのに、何故かカメラ関連が充実したリサイクルショップに、久しぶりに立ち寄ってみました。大物はあまり大きな入れ替わりはなかったですが、α9000のワインダー付きとか、ミランダのエキザクタマウントアダプタ付き、EOS RTなど...
FilmPhoto

PENTAX MXでモノクロ

ペンタックスの一眼レフ「MX」にモノクロフィルムを詰めて、久々のモノクロでの撮影をしてきました。《中古並品》PENTAX MX レンズはほぼPENTAX-M 28mm F2.8だけで撮った感じです。ほんとはAレンズも欲しいところですが、Mで...
FilmPhoto

Nikon FM、現像上がり

Nikonのマニュアル一眼レフ、初代「FM」の現像が上がってきました。《中古並品》Nikon FMまぁ、今回はカメラ本体の動作確認もありますが、レンズのほう、「Ai Nikkor 50mm F1.8S」の描写具合を試す意味が大きかったかも。...
FilmPhoto

OLYMPUS ZUIKO AUTO-ZOOM 50-90mm F3.5

先日、ジャンクかごから救出したレンズを紹介してみようかと。パッと見たところ、何の変哲もないズームレンズですが、何かひっかかるものがあって、手に取ってみました。実画像サイズ432 x 640 ( 43 kB )Exif 情報モデル名NIKON...
FilmPhoto

OLYMPUS XA、現像上がり

オリンパスのコンパクトカメラ「XA」の試し撮りがあがってきました。実画像サイズ420 x 640 ( 37 kB )Exif 情報全 Exif 情報表示...2台目になる個体ですが、XAらしい独特の雰囲気感というか、空気感の写るところは相変...