FilmPhoto

FilmPhoto

フィルム文化の危機

先日、「フィルム生産激減で遺跡発掘写真が大ピンチ」という記事を見つけたのですが、最初はちょっと内容がわかりませんでした。「フィルムはあと数十枚分しかない」とか書かれていたんですが、いくらフィルムが減っているとはいえ、普通のフィルムは、さすが...
FilmPhoto

FD 35mm F2 S.S.C

カメラ店で、キヤノンのMFレンズ「FD 35mm F2 S.S.C」を見つけたので、ゲットしてみました。FD 35mm F2 S.S.C posted by (C)MacBSカビこそありましたが、ヘリコイドの状態も良く、絞りも問題ありません...
FilmPhoto

中古セール、始まってました

近所のカメラ店で中古セールが始まってるようなので、ちらっとチェックに覗いてきました。Webサイトで情報がアップされてるので、その点は便利ですね。商品の情報はないので、そこはやっぱり足を運ぶ必要はありますが。商品によって、10~30%オフにな...
FilmPhoto

カメラ店で見つけたもの

いつものようにカメラ店でいくつか新しいものをみつけたので、自分用のメモがてら、エントリーしてみます。まず目を惹いたのは「FinePix F60fd」です。フジフイルム FinePix F60fd シルバー少し前の機種ですが、新品の福袋でかな...
FilmPhoto

SIGMAの一眼レフ、修理完了

カメラをいっぱい持っているから、というのもありますが、うちにはシグマの一眼レフが3台あったりします。SAマウントという独自のものですが、KマウントとEOSが合わさったような不思議なものです。もちろん、レンズもシグマ製のみですが、レンズのほう...
FilmPhoto

リコーオートハーフ、現像上がり

少し前にゲットしたリコーのハーフカメラ「オートハーフ」で撮った写真をスキャンしてみました。希う場所 posted by (C)MacBSセレンの元気加減が不明だったので、念のために少しアンダー寄りに感度調整して撮ったのですが、むしろ少し露出...
FilmPhoto

CONTAX G1、ROM交換

うちのフィルムカメラ「CONTAX G1」は、ROM交換がされておらず、G1発売後に出た35mmや21mmなどのレンズに対応していませんでした。そこで、ダメもとで京セラさんに問い合わせてみたところ、岡谷のセンターに送れば、ROM調整だけを限...
FilmPhoto

クセノン、現像上がり

ずいぶん前にゲットしたシュナイダーのレンズ「Xenon 50mm F1.9」をトプコンに装着して撮った写真が仕上がってきました。とけてます posted by (C)MacBS開放に近い絞りでは、もうすさまじく、とろけています。多少、リング...
FilmPhoto

YASHICA 35CCN、現像上がり

先日、これ以上(以下?)ないというくらいの底値でゲットしたヤシカのカメラ「エレクトロ35 CCN」の現像が仕上がってきました。小径 posted by (C)MacBS動作はもちろんのように、まったく問題なし。写りはやっぱりヤシカらしくて、...
FilmPhoto

ローライ35、現像上がり

撮影途中で不具合が発覚してしまったローライ35ですが、途中まで撮ったネガは、ちゃんと写っていました。夏の日の向日葵 posted by (C)MacBSテッサーらしい発色の良さですね。目測でもなかなか良い感じに撮れましたし、露出計の精度もか...