Audio

Audio

audiounion DAY vol.3

オーディオユニオンが全店一斉開催のイベント「audiounion DAY」の3回目、vol.3を10/22に開催するようで。各店舗ごとに特色あるイベントをやるのは今回も同様で、おおよその内容は以下のとおりです。■お茶の水店: 「The Pe...
Audio

My Sonic Lab SH-1Rh Silver

ZYX Ultimate 100用に用意しておいたortofon LH-4000ですが、どうもZYX(私自身?)と相性が良くないようで代わりのヘッドシェルを探していました。当初はリード線だけ、あるいは個別に替えることも想定して山本音響工芸の...
Audio

ROKSAN、ナスペックが取り扱いへ

しばらく国内代理店がなくなっていたROKSANの取り扱いをナスペックが手がけると発表されました。ナスペックさんといえばPro-JectやCambridge Audioの取り扱いを移管していましたが、同じイギリスのROKSANを扱う前提の「前...
Audio

SAEC WE-407/23の調整に一苦労

SAECのトーンアーム「WE-407/23」は性能も高くお気に入りのトーンアームですが、調整の難しさもなかなかのものがあります。特に年季物になってきたのもあるのか、セオリー通りの調整をしっかりやっても思った通りにいかないことが増えてきました...
Audio

ZYX Ultimate 100録音比較

ZYXのカートリッジ「Ultimate 100」はまだエージング途中ながら一旦レビューも書いてみましたが、やっぱりそれだけではなかなか音は伝わらないだろうなぁと感じて、まだ時期尚早と思いつつもPCM-D100で録音してみました。それを公開で...
Audio

商品誤配送の顛末

「購入ショップの見直し」という記事で今後はJoshinさんをメインで使っていこうと書いたばかりなのですが、それに前後して注文した以下のオーディオケーブル2本の注文・納入に絡んで、トラブルが起きてしまいました。Accuphase ASLC-1...
Audio

Campfire Audio POLARIS

Campfire Audioから新しいイヤフォン「POLARIS」が9/29に発売となるそうで。ANDROMEDAという傑作を生んだことでもはや説明は不要なくらいメジャーになった銘ブランドですが、それでもまだまだ挑戦的に新しい取り組みをして...
Audio

ZYX Ultimate 100

ZYXのMCカートリッジ「Ultimate 100」を手に入れました。元々はR100-2がまだ残ってるお店があり、AmazonのYATRAと同じくダメ元で注文してみたところ、やっぱり在庫切れだったのがキッカケでした。Amazonとは違い、お...
Audio

Shureオリジナルイヤホン用ケース

PHILE WEBさんがTwitterでやっていた『ShureのLightning対応リケーブル「RMCE-LTG」特別キャンペーン』で「Shureオリジナルイヤホン用ケース」が当たりました。たぶん400RT以上行ってたと思うので、プレゼン...
Audio

SIGNAL GUARD ISOLATION PLATFORM

SIGNAL GUARDのアイソレーションボード「ISOLATION PLATFORM」(これが正式名称なのかは不明)を入手しました。とにかく情報が少なく、登録商標から1996年くらいにできたアメリカの会社で1998年くらいにはもうなくなっ...