Audio

Audio

アニソンオーディオ Vol.2

季刊Net Audio特別増刊として今年初めに発売された「アニソンオーディオ」の続刊、Vol.2が12/24に発売されるそうで。たしか最初の号も初めは年末発売予定で延期されたような記憶があるので、この周期で本来発売する予定なのかな?内容的に...
Audio

茶楽音人 Donguri-鐘 / 楽 濃茶 レビュー 比較編

茶楽音人さんから長期貸出いただいている「Donguri-鐘」、そして「Donguri-楽 濃茶」を手持ちのイヤフォン2つと交えて比較試聴してみました。なお再生環境は色々考えましたが、SONYのCDプレーヤー「CDP-557ESD」のヘッドフ...
Audio

ION AUDIO Max LP

ION AUDIO(アイオンオーディオと読むらしい)からヘッドフォン端子からスピーカーまで内蔵した、まさにオールインワンなレコードプレーヤー「Max LP」が出ています。私のようなオーディオマニアからすれば、「ターンテーブルにスピーカーなん...
Audio

ポタアンの再検討

現在はiBasso D2+ Hj Boaを愛用しているのですが、Lightningコネクタ搭載のiPhone,iPodに移行してしまって、やや出番が減ってきてしまいました。そこで、まずはLightning経由でデジタル接続できるポタアンを再...
Audio

復刻して欲しいオーディオ機器

ONKYOのD-77復活をうけて、懐かしいオーディオ機器たちが走馬灯(??)のように思い出されてきましたので、他社でもぜひ復刻して欲しいオーディオ機器をピックアップして書いてみようかと。とはいえ、昔からちょっと皮肉れ趣味な私のチョイスですの...
Audio

Olasonic TW-D6TV レビュー 到着編

OlasonicさんからTV用スピーカー「TW-D6TV」を長期貸出していただきました。一応、テレビ用と銘打たれていますが、シンプルなステレオミニプラグ入力ですので、タプレットやポータブルオーディオプレーヤー、ゲーム機、それに最近のHDMI...
Audio

ONKYO D-77NE

ONKYOから久々の感があるブックシェルフ3wayスピーカー「D-77NE」が12月下旬に発売されるそうで。D-77シリーズというと、かつての598スピーカーの代表選手の一つでした。D-77自体は1986年からですが、その前のD-7の198...
Audio

DENON PMA-50

DENONからUSB-DAC搭載のD級アンプ「PMA-50」が来年1月中旬に発売されるそうで。先日お借りしたDA-10や据え置きDACのDA-300USBと同じ香りのするデザインですが、この路線を伸ばしていくつもりなのでしょうね。USB-D...
Audio

PRIMARE BD32 MKII

PRIMAREからユニバーサルBlu-rayプレーヤー「BD32 MKII」が発売されたようで。従来のモデルに4Kアップスケーリングや、ネットワークやUSBメモリ経由で2.8MHzまでのDSD再生などへの対応を加えたんだとか。また、音質・画...
Audio

THORENS TD203

THORENSからアナログレコードプレーヤー「TD203」が来年1/9に発売されるそうで。トーレンスらしいベルトドライブですが、モーターはサーボコントロールのDCモーターでガラスのプラッターと、意外と現代的な雰囲気です。とりわけトーンアーム...