Audio

Audio

iBasso DX80

iBassoのデジタルオーディオプレーヤー「DX80」が4/29に国内発売されるそうで。もうだいぶ前に発表になってたよなぁ、という印象だったんですが、どうやらそれは正しいようで海外発表や国内展示はかなり前にあって、ようやく出るという形みたい...
Audio

DigiFi No.22 付録ヘッドホンアンプ レビュー 到着編

5/30発売予定のDigiFi No.22の特別付録となる「バランス駆動対応ヘッドホンアンプ」をOlasonicさんに送っていただき、かなり先行してお試しさせていただけることになりました。バランス駆動対応については、その部分用のオペアンプは...
Audio

DALI CONES/BC、再注文

引っ越しの補償金がようやく入ったので、DALIのスパイクインシュレーター「CONES/BC」を再注文しました。こちらに越してからはこれまで以上にヨドバシ・ドット・コムを使うことが増えましたが、前日の夜に注文して次の朝には到着しているというの...
Audio

HEADPHONE BOOK 2016

ちょっと気づくのが遅くなってしまいましたが、「HEADPHONE BOOK 2016」が3/31に発売されたようで。付録は機材とかではなく、いわゆる別冊付録でカスタムIEMの特集本「CUSTUM BOOK 2」とのこと。ヘッドフォンこそ、変...
Audio

ACOUSTIC REVIVE COX-1.0tripleC-FMを再投入

引越し後の接続でひとまず導入していなかったACOUSTIC REVIVEの同軸ケーブル「COX-1.0tripleC-FM」を再投入してみようと思い立ちました。それまでCDPからDACまでは、前の家の時のセッティングで相性が良かったCHOR...
Audio

SOULNOTE C-1

SOULNOTEから10周年記念モデルとなるプリメインアンプ「A-1」とCDプレーヤー「C-1」が5月中旬に発売予定だそうで。どちらかと言うと気になる「C-1」のほうをピックアップして今回は紹介してみます。C-1の特徴としてはPCM1792...
Audio

ATOLL P200SE

ATOLLからMM/MC両対応のフォノイコライザー「P200SE」がいつの間にか発売になってるようで。形態としては私の使っているCreekのOBHシリーズのようなAC24VのACアダプタ駆動のコンパクトなもので、お値段も実売価格で3万円台前...
Audio

CEC DA5

CECからヘッドフォンアンプ内蔵のUSB-DAC「DA5」が4月下旬発売予定だそうで。DACチップはES9018K2Mを1つということで、かなりシンプルな構成ですが、このチップの特性を活かしてフィルターを変更できたり、USBのほうは32bi...
Audio

DL-103を試聴

先日また弟たちがやって来て、今度はMCカートリッジを体感させたかったらしく、DENONのDL-103を試聴させてくれました。私の普段使っているCreekのフォノイコライザーはMM専用ですので、フォノイコライザー兼プリアンプとしてAccuph...
Audio

春のヘッドフォン祭2016

今年は4/29と4/30に「春のヘッドフォン祭2016」が開催されるそうで。2015年は5/16〜17、2014年は5/10〜11だったようですから、今回はかなり早めの設定です。そうでなくても大混雑なのにゴールデンウィーク中というと、すごい...