MacBS

Photo

PENTAX-M 135mm

PENTAX MV1をゲットしたのと、ほぼ同時に、単焦点の中望遠レンズ「PENTAX-M 135mm F3.5」も、やって来ました。実画像サイズ434 x 640 ( 53 kB )Exif 情報モデル名PENTAX *ist DSISO ...
Electronics

山手線駅メロ目覚し時計

朝日新聞の記事で見つけたんですが、「山手線駅メロ目覚し時計」なるものが流行っているんだそうで。山手線駅メロ目覚し時計その名の通り、山手線の発車時に流れるメロディーを目覚ましにできる代物で、収録曲は以下の7曲だそうです。1.JR-SH3(東京...
OurCamera

PENTAX MV1

なかなかゲットできなかったPENTAXのKマウント一眼レフですが、ジャンク扱いで、MV1をゲットできました。実画像サイズ640 x 434 ( 64 kB )Exif 情報モデル名PENTAX *ist DSISO 感度 / 露出補正値16...
Photo

RICOH XR 500で1/1000秒改造

先日ゲットしたRICOHの銀塩一眼レフ「XR 500」は、名前の通り、シャッタースピードの最高速度が1/500秒と、ちょっと弱いのが欠点になっています。でも、ネットで色々調べてみると、シャッターユニット自体は1/1000秒に対応しているらし...
Photo

Dレンジオプティマイザー

田中希美男さんのブログ「Photo of the Day」によると、SONYの第一弾一眼レフデジカメ「α100」に搭載されているDレンジオプティマイザーはイギリスのアピカルという会社が開発したものだそうで。ソニー 【7月21日発売】【102...
OurCamera

EOS1000S QD

カメラ店に寄ってみると、Canonの銀塩一眼レフ「EOS1000S QD」が格安であったので、ゲットしてきました。安い理由は、この時代のEOSにありがちなシャッターの油回りです。油といっても潤滑油などではなく、ダンパーが加水分解してしまって...
Photo

マウントアダプタKでTakumar

KマウントのボディでM42のレンズを使えるようにする「マウントアダプタK」が届いたので、早速、手持ちのM42レンズTakumar 55mmを試してみました。ペンタックス マウントアダプターKまずは、作例を2枚ほど。実画像サイズ434 x 6...
Photo

T50、現像上がり

Canonのオートマンこと、T50の試し撮りフィルムの現像が出来てきました。何はともあれ、まずは作例をいくつか掲載してみます。実画像サイズ433 x 640 ( 82 kB )Exif 情報全 Exif 情報表示...実画像サイズ640 x...
占い

EQ自己診断

「EQ自己診断」というのを見つけたので、久々にやってみました。結果はちょっと長いので、割愛しつつ掲載してみますね。状況判断力 客観的な立場での情報判断力はピカイチあなたはまずまず人並以上の状況判断力をもっています。特にあなたの場合、客観的な...
Photo

PENTAX-M ZOOMで撮る

先日ゲットした「PENTAX-M ZOOM 40-80mm」を*ist DSに付けて、散歩してみました。露出計も動くことがわかりましたし、使い勝手も実際に撮ってみると意外に良いフィーリングでした。実画像サイズ640 x 434 ( 54 k...