ディスプレイ到着

FP931とワイヤレス機器先日、注文していたBenQの
19inch液晶モニタ「FP931」が
早速、届いたので、セッティングをば。

思っていた以上に画面が大きいですが、
重量は軽いし、ACアダプタも不要で
なかなか良い感じです。

DVIケーブルは確か家に転がってたような記憶があったんですけど、
見つからなかったのでとりあえず、アナログRGBで接続してます。

画質はデフォルトでは少し青味が強かったですが、調整でなんとでもなりますし、
視野角も特段狭い印象はないので、ワイヤレスキーボードなどと組み合わせて
少し離れた場所からの操作にも十分耐えられます。

あと、ついでに「Hitachi Feature Tool」でHDDの”高速化”も。
紗羅のPCはValuestarの水冷マシンなので、HDDも静音になり過ぎていて
ディスクアクセスがちょっと遅かったのです。

あとは、解像度のアップに伴って、ビデオカードの設定を少し高速寄りに
チューンして完成。
結構快適になったようで、喜んで使っておりますです。

BenQというと知名度が低くて躊躇される方も多いかと思いますが、
結構オススメできる一台だと思いますよ。

B0002MNP12 BenQ ハイコントラスト 19″ディスプレイ FP931


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

コメント

  1. Cha より:

    安いからオイラもちょっと気になっていたのですが
    いいですかぁ…欲しいなぁ(;・ω・)ゝ”
    サイズの割に…1600*1200くらい表示できればソッコー買うんだけど
    その辺がちょっとネックで購入を控えていたんですが…(悩)

    買いたいものはたくさんあるんだけど資金がおっつかないw

  2. MacBS より:

    Chaさん、コメントありがとうございます。

    BenQは以前から安いわりに良いものを作ってる会社という印象がありました。
    Dellのディスプレイも一部はBenQのOEMらしいという噂もありますし。

    解像度の件は私も1600×1200欲しい気がしますね。
    ただ、強者はこのFP931をデュアルディスプレイにして、解像度の問題をクリアしてるようです。(爆)
    2560×1024相当になって、お値段はそれでもまだ20inch一台より安いくらいですから。(^^;

タイトルとURLをコピーしました