• 126月

    少し前にゲットしたRollei 35ですが、試し撮りをしていたら、フィルムを
    半分ほど撮ったところで、巻き上げレバーが空回りするようになって
    しまいました。

    諦めてフィルムを途中で巻き戻した後、軍艦部を開けてみたら、
    巻き上げレバーの力を伝えているプラスティック製のギアが欠けていました。

    かなり力が加わる部分だし、レバー直下のギアは金属なので、力負け
    したんですねぇ。
    ギアを修復しようと、ハンダごてを使って歯を作ってみたりしましたが、
    やはり強度が不足して、すぐに欠けてしまいます。

    調べてみると、ドイツ製のものは、ここが金属でできているみたいです。
    やはり、シンガポール製はコストダウンされているんですねぇ。

    その後、同様の症状が起きた方はいらっしゃらないかと調べてみると、
    「プラリペア」というもので歯車を修復された方がいらっしゃるようです。


    PL16B プラリペア ブラック

    これも強度面の心配はありますが、試してみる価値はあるかもしれません。
    ほんとは、部品だけ調達できればベストなのですが、メーカーでの修理は
    すでに終了しています。
    修理やさんなどでは部品を確保してあるかもしれないから、聞いてみるべきかなぁ。

    ただ、コスト面の問題もあるし、それなら、SL35のレンズでもゲットしたほうが
    良いかなぁと思ってしまいます。


    【送料無料!】《中古良品》Rollei Sonnar 85mm F2.8 (SL35用)

    とはいえ、貴重なカメラ資源でもありますし、できれば修理したいと思って
    いますが、さて、どうなりますやら…。

    Filed under: FilmPhoto
    2009/06/12 7:42 pm | 2 Comments
  • 072月

    先日、動作確認にFinePix F710に久しぶりに電池を入れたら、
    あの忌まわしいCCD不具合が発生していました。

    これまでもSONYさんやRICOHさんで、無償修理してもらった経験が
    あるので、「またか…」という感じでした。
    でも、今回のF710はリコール対象ではないんですよねぇ。

    念のため、サポートセンターに電話してみると、無償修理対象に
    なる可能性が高いとのこと。
    ただ、送料は負担してほしいそうで、その「隠れリコール」みたいな
    扱いはやめてほしいなぁ。

    そして、さらに古いFinePixも色々確認していたら、F402も似たような
    CCD不具合が起きてるではないですか!
    再び、サポセンに電話すると、今度は態度が違って、先日のF710も
    含めて、「リコール対象ではない」という口調に変わりました。

    ネットで調べてみる限り、結構な数、無償修理されてるようで、
    こういう中途半端な個別対応は、あまり誉められたものでは
    ありませんねぇ。

    一応、2台まとめて、近くのサービスステーションに送付することに
    しました。
    どういう結果になるか、わかりませんが、もう少しユーザーとカメラの
    側に立った対応をしてほしいものです…。

    Filed under: DigitalPhoto
    2009/02/07 12:02 pm | FinePix、2台修理へ はコメントを受け付けていません
  • 022月

    昨日、自転車でウロウロしていたら、なんだか空気が抜けてきたので、
    慌てて近くのホームセンターで、空気入れと修理キットを買ってきました。


    自転車用空気入れ(米式・英式バルブ対応)


    【自転車部品】ちびパンク修理キットY-7007

    駐車場で、まずは空気を入れてみると、とりあえず平気になりました。
    帰宅まではOKだったので、そのまましばらく放置してみました。
    しかし、1時間もすると、やっぱり空気が抜けてしまいました。

    ってことで、修理を開始しましたが、まずは虫ゴムには問題ないようです。
    次はタイヤを外すんですが、これがなかなかうまくいきません。
    どうやら、タイヤレバーという工具があると楽らしいです。


    自転車の修理に!自転車用タイヤレバー3P

    うちはなかったので、ドライバ2本で無理矢理外しました。
    タイヤを外してしまえば、チューブを取り出すのは簡単。
    あとは石けん水に浸けて、穴を探せば、すぐに見つけられました。

    実画像サイズ 640 x 485 ( 67 kB )
    Exif 情報
    モデル名 PDR-T10
    ISO 感度 / 露出補正値 100 / 0.0
    露出時間/絞り 1/146 秒 / F 8.0
    露出補正値 0.0
    焦点距離 (35mm 換算) 6.0 mm (データなし)
    全 Exif 情報表示…


    穴にゴムのりをつけて、パッチラバーを貼れば修理は完了。
    ここからまた漏れてしまうこともありがちですが、一度修理を経験
    しておけば、次は簡単にできそうですしね。

    最近は缶から注入するだけで修理できるものもありますが、
    一度くらいは修理を実体験しておくのも良いかもしれませんね。


    ホルツ タイヤウェルド (小) 150ml ※ミニバイク・自転車用 MH701

    まぁ、そう頻繁にパンクされたら、たまったものではありませんけれど。(^^;

    Filed under: Car
    2009/02/02 6:43 pm | 2 Comments
  • 181月

    寝る前に、何台かカメラをピックアップして、いじってみる習慣が
    ついているのですが、昨日はコニカの一眼レフ「AUTOREFLEX T3」を
    触っていました。


    《中古美品》Konica Autoreflex T3 + ヘキサノン AR57mm F1.2

    すると、どうもシャッター幕が最後のところでひっかかる感じになって
    ミラーアップする症状が出ていました。
    放置しておくと、結構起こるんですよねぇ。

    ということで、底蓋を外してみましたが、ダイキャストが出てくるだけで
    そこから先の分解は、かなりややこしそうです。

    無理に分解するのも壊す原因になりますから、ここは可動部に
    無水アルコールを少しだけ注入して様子を見てみることに。


    無水エタノール500ml

    その状態で何枚かシャッターを切ると、問題なく動作するように
    なりました。
    無水アルコールだと、ブロワーしておけば、全て蒸発しますし、
    油を差すよりは安全ではありますが、ちょっと強引な方法ですけどね。

    さらに、レンズのほうも絞りに微妙な粘りを発見。
    ACOM-1では問題ないのですが、T3だとシャッタースピードに
    絞り込みが間に合わないんですよね。

    ここも無水エタノールで解決(?)しちゃいました。
    もちろん、場所をしっかり特定して、適所でやらないと、かえって
    悪化させかねないので、オススメはしませんが。

    ということで、どちらも邪道な方法ではありますが、改善したので
    良しとしましょう。

    実画像サイズ 640 x 433 ( 52 kB )
    Exif 情報
    モデル名 DSLR-A700
    ISO 感度 / 露出補正値 1600 / -0.3
    露出時間/絞り 1/20 秒 / F 4.0
    露出補正値 -0.3
    焦点距離 (35mm 換算) 50.0 mm (75 mm)
    全 Exif 情報表示…


    T3は重いけれど、感触がとても気に入ってるので、うまく治ってくれて
    良かったです。

    Filed under: Photo
    2009/01/18 6:54 pm | AUTOREFLEX T3の修理 はコメントを受け付けていません
  • 041月

    レオタックスのバルナックタイプのレンジファインダー「LEOTAX K」の
    1/25秒が、ちょっとひっかかるようになっていたので、思い立って
    分解してみることにしました。

    実画像サイズ 640 x 433 ( 80 kB )
    Exif 情報
    モデル名 DSLR-A700
    ISO 感度 / 露出補正値 1600 / 0.0
    露出時間/絞り 1/13 秒 / F 4.0
    露出補正値 0.0
    焦点距離 (35mm 換算) 50.0 mm (75 mm)
    全 Exif 情報表示…


    もっと大変かと思っていたのですが、軍艦部のネジ5本、ボディ正面の2本、
    そして、フラッシュの切り替えレバー部のネジ1本を外すだけで、
    上の写真のように分解できました。

    ちなみに、フィルム圧板と板バネ2つがポロリと落ちてくるので、
    分解時には紛失しないよう、注意が必要です。

    あとは必要に応じて、さらに分解していくところなのですが、この状態で
    ブロワーで清掃をしたら、問題なく動くようになってしまいました。
    いまいち原因不明ではあるのですが、治ったし、必要なら、またすぐに
    分解できそうなので、元に戻しておきました。

    ついでにシャッタースピードも、手持ちの測定器で計測しておきました。
    バルナックは分解しないと、幕が見えませんからね。
    高速側も低速側も、ほぼ問題ない速度だったので、調整は不要でした。

    手持ちの機種がスローシャッターがないモデルなので、簡単だった
    こともあるかと思いますが、今後、バルナックタイプをレストアする時の
    参考になりました。

    最近はバルナックタイプのお値段が降下気味のようなので、
    オススメしたい気もしますが、露出計やレンズなどを考えると、
    そう気軽ではないかもしれませんね。


    《中古並品》LEOTAX レオタックス F

    Filed under: FilmPhoto
    2009/01/04 8:03 pm | レオタックスの分解 はコメントを受け付けていません
  • 2311月

    フィルムを2本、現像に出汁に行ったついでに、ジャンクコーナーを
    眺めていたら、ニコンの往年の高級デジカメ「COOLPIX 5700」が
    あったので、ゲットしてきました。


    【中古デジカメ】 Nikon E5700税込/送料無料

    バッテリーも付いてましたが、あいにく電池切れだったので、
    一か八か、だったのですが、帰ってから電池を充電してみると、
    「レンズエラー」です。(^^;

    だいぶ色々と試みてみましたが、治る見込みは薄そうです。
    調べた限りでは、この機種はレンズエラーが発生しやすいみたいで、
    しかも修理代も高額だから、諦めたんでしょうねぇ。

    別の「EX-Z40」のほうは店頭であっさりレンズエラーから復帰
    させたんですが、こちらは買わずにお店に残してきました。
    あれは誰かに買われちゃうでしょうね。(笑)

    ただ、バッテリーやストラップ、ニコン純正のコンパクトフラッシュも
    付いてましたし、とりあえずギリギリ元は取れたかなぁ。
    気が向いたら、また修理に挑んでみたいとは思っています。

    Filed under: DigitalPhoto
    2008/11/23 7:57 pm | 3 Comments