フィルム

Photo

カメラのページに作例追加

先日、所有しているカメラのページを作ったんですが、これに実際に撮影した作例を追加してみました。まだフィルムを取り終えてないCanon FT QLとPENTAX SPなどは作例がありませんが、他の機種はこれまでブログで紹介したものを中心に掲載...
Photo

日本カメラ 5月号

本屋さんで「日本カメラ」の5月号を買ってきました。日本カメラ 2006年 05月号 日本カメラ社 2006-04-20by G-Tools今回の特集は「越えろ!デジタルの壁」がメインなんですが、私が惹かれたのは「フィルム&銀塩カメラの愉しみ...
Photo

49mmクローズアップレンズ、購入

ハードオフで、49mmのクローズアップレンズNo.2が売っていたので、これはPENTAXやFUJICAのレンズで使えると、早速、購入してきました。Kenko MCクローズアップレンズ No.2≪40.5~49mm≫No.2ですから、撮影倍率...
DailyPhoto

今日の1枚 – 唯一の恋 –

今日の1枚は、先日見つけたカリンの花です。実画像サイズ640 x 432 ( 47 kB )Exif 情報モデル名NIKON D70ISO 感度 / 露出補正値200 / 0.0露出時間/絞り1/2000 秒 / F 5.0露出補正値 0....
DailyPhoto

今日の1枚 – はるのうつろひ –

今日の1枚は、春の花のうつろいを写した写真です。まずは、お庭で満開の鉢植えの花から。これ、ちょっと見、デジカメっぽいですが、FUJICA ST605で撮ったものです。今日、やっとフィルムを現像しに行ってきたので、取り込んでみました。フィルム...
Photo

コンパクトカメラ選び

先日、伯母から電話があって、「先日のデジタルフォトを見たよ」という話をしたんですが、どうやら伯母のご友人も最近カメラに凝っていて、真剣に取り組んでおられるんだとか。最近はこういう、ご年配の方が仕事をリタイアされて、カメラなどの趣味に取り組ま...
Photo

M42レンズをD70に

ヤフオクでM42のニコンへのマウントアダプタを見つけたので、これは試してみる価値があるかも、と思い立ち、「ただくっつけてみただけ」で写真を撮ってみるという暴挙を試してみました。まずはタクマーで試したのが下の写真です。実画像サイズ640 x ...
Photo

MC TELE ROKKOR 200mm

さきほどのコニカのカメラといっしょに、ミノルタのSRマウントレンズ「MC TELE ROKKOR-QF 200mm 1:3.5」もハードオフで見つけたので買ってきちゃいました。実画像サイズ432 x 640 ( 50 kB )Exif 情報...
Photo

ボタン電池ホルダ、到着

PR44に続いて、ボタン電池ホルダも届いたので、早速、PENTAX SPに取り付けることにしました。まず、電池ホルダに電線を取り付けます。線は短くて細い物が売ってなかったので、電話のモジュラーケーブルを切って、中に入ってる細いケーブルを使い...
Photo

PR44、到着

先日注文しておいた空気亜鉛電池「PR44」が届いたので、早速、Canonの銀塩カメラ「FT QL」に入れてみました。補聴器電池 PR44 (675)  1パックなお、MR9とは大きさが全然違うんですが、PR44のほうが小さいので、隙間にはフ...