先日もエントリーした通り、新しいカメラが今日、到着しました。
さて、そのカメラとは…
正解は、フォクトレンダーの「ベッサマチック」でした。
| 実画像サイズ | 640 x 432 ( 63 kB ) | 
|---|---|
| Exif 情報 | |
| モデル名 | NIKON D70 | 
| ISO 感度 / 露出補正値 | 800 / 0.0 | 
| 露出時間/絞り | 1/60 秒 / F 2.8 | 
| 露出補正値 | 0.0 | 
| 焦点距離 (35mm 換算) | 50.0 mm (75 mm) | 
| 全 Exif 情報表示… | |
1959年に発売になった、これまたクラシックな一眼レフカメラです。
レンズはカラースコパー50mmです。
状態は思った以上に、とてもきれいで、ファインダー内にゴミが結構入ってるものの、
外観は新品みたいだし、動作も完璧みたいです。
とりあえず24枚撮りを1本、試し撮りして現像に出してきたので、その仕上がりが
楽しみです。
露出計の調子とか、光線漏れなどがなければ良いのですが。
あと、レンズキャップがなかったので、これは注文しておきました。
フィルタ径が40.5mmという、かなり珍しいサイズですから、見つけるのに
苦労しましたが、オリンパスの「LC-01」というのが同サイズみたいです。
【全品全国代引・送料無料・受発注(お取り寄せ)】OLYMPUS C5060WZ用レンズキャップ LC-01
あとは、最短撮影距離が3.5feetなので、いずれはクローズアップレンズも
欲しいところですね。
これも40.5mmはあまりなくて、マルミなら対応のものがあるようです。
ちなみに、Vitomatic IIaと大きさを比べてみると、こんな感じです。
| 実画像サイズ | 640 x 432 ( 62 kB ) | 
|---|---|
| Exif 情報 | |
| モデル名 | NIKON D70 | 
| ISO 感度 / 露出補正値 | 640 / 0.0 | 
| 露出時間/絞り | 1/60 秒 / F 2.8 | 
| 露出補正値 | 0.0 | 
| 焦点距離 (35mm 換算) | 50.0 mm (75 mm) | 
| 全 Exif 情報表示… | |
紹介してるサイトとかを見ると、「大きい」と書かれてましたが、それほどでも
ない感じがしました。
グリップしやすいですし、操作もすぐに慣れましたしね。
ただ、ストラップを通す穴などがないので、それがちょっと困るかな。
三脚穴を使うタイプのストラップを探してみたんですが、見つけられませんでした。
どこか大きなカメラ店に行けば、置いてるかなぁ?
とりあえず、1本、フィルムがあがってくるまで、載ってる本でも見つけてきて
読んでおこうと思います。
下の海外サイトで、マニュアルのハードコピーも見つけましたしね。
http://yandr.50megs.com/vt/bm/bm.htm
| 写して楽しむクラシックカメラ 伊藤 二良 市川 泰憲 写真工業出版社 2002-07 by G-Tools | 
