MacBSの日常生活的日記

外付けHDD、購入

先日もFATが飛んでしまった外付けHDD「HDA-iU160」ですが、
また昨日あたりから「カタン、カタン」と、異音がするようになりました。

とりあえず読み書きには今のところ支障がないようですが、どうやら
ぼちぼち引退してもらったほうが良さそう、ということで、今日、立ち寄った
電器やさんで、Logitecの「LHD-EB160U2S」を買ってきちゃいました。


【送料無料】Logitec 【160GB】外付型HDユニット LHD-EB160U2S

同価格のBUFFALOとどっちにしようか迷ったんですが、こちらには
SOURCENEXTのソフトが1本、無料ダウンロードできる特典が
付いてるので、こちらを選択しました。

ダウンロードしたのは、「いきなりPDF 2」です。

いきなりPDF 2 (説明扉付きスリムパッケージ版)

by G-Tools

PDF作成ソフトは持ってなかったし、比較的、評判も良さそうでしたからね。
実際、試しにPDF出力してみましたが、なかなかキレイに出力されるし、
印刷を実行すれば良いだけ、という手軽さが良い感じです。

HDD本体のほうは、今まさに内容を移動中ですが、動作音は静かな
ものです。
熱も連続書き込みしていても、ほとんど気にならない程度です。

ちなみに内蔵されてるドライブはSAMSUNGの「SP1604N」のようです。
各社の廉価な外付けHDDは、大抵、このドライブみたいですね。

コストと品質だけ考えれば、内蔵HDDという選択肢もあったんですが、
個別に電源ON/OFFできたり、他のPCに移動できる利点も捨てがたい
ところなんですよね。

ともあれ、これでしばらくはドライブ故障の心配はしなくて良さそうです。
でも、バックアップは忘れずにやっておかないとなぁ。

ソフトの導入も検討したほうが良いのかも。
フリーソフトの「BunBackup」なんかが良さそうな感じです。
壊れかけの旧HDDでもバックアップ用途くらいには使えるかな?(^^;

モバイルバージョンを終了