Audio

FURUTECH FP-200B(R)

東京出張のお土産にもう一つ、FURUTECHのバナナプラグ「FP-200B(R)」をゲットしてきました。ずいぶん前からBFA対応のバナナプラグの候補を探していて、先日も高域側にAtlasのZ-Plugを導入しましたが、フルテックは気になりつ...
Audio

FiiO X5 レビュー 外観編

オヤイデ電気さんにOCB-1 SXと共にDSD対応ポータブルミュージックプレーヤー「FiiO X5」もお借りしました。先日も書きましたが、今回は私からメールで無理なお願いをして無償で貸し出していただいています。なお往復送料をご負担いただいて...
Audio

Atlas Cables Quadstar

東京出張のお土産というわけでもないのですが、偶然にもAtlas Cablesのインターコネクトケーブル「Quadstar」を見つけたので、「これは天命だ(違」とゲットしてみました。Atlas Cablesというと最近では同軸デジタルケーブル...
Audio

Oyaide OCB-1 SX レビュー

オヤイデ電気さんの電源タップ「OCB-1SX」をお借りしてレビューさせてもらうことになりました。私が突撃メールでモニター希望の旨を思いきって連絡してみたところ、快く応じてくださった、という次第です。なお、レビューにあたっては機材を無償でお借...
Audio

ラステームからAmulechへ

Amulechという聞き慣れないメーカーからDSD対応のUSB-DACヘッドフォンアンプ「AL-9628D」とデジタルパワーアンプ「AL-202H」が6/16に発売される、というのをオーディオ系サイトで見ました。またアジア系の新興メーカーか...
DigitalPhoto

SIGMA dp2 Quattro、発売日決定

SIGMAのオリジナリティあふれるレンズ一体型FOVEONカメラ「dp2 Quattro」の発売にが6/27に決定したそうで。あえてミラーレスに対するコンデジ、という呼び方ではなく、私は「レンズ一体型FOVEONカメラ」と呼びましたが、シグ...
Audio

Marantz NA8005、発売日決定

マランツのUSB-DAC機能付きネットワークプレーヤー「NA8005」の発売が6/15に決定したそうで。DSD対応USB入力を備え、ネットワークプレーヤー、そしてデジタル・アイソレーションシステムでノイズ源であるパソコンとの共存を強く意識し...
Audio

オーディオ音質改善100

先日紹介した本と同様、誠文堂新光社から「オーディオ音質改善100」というムックが6/10に出たようで。こちらの表紙のほうが復刊みたいな感じですが、どうやらそうではなく、MJレギュラー執筆者による書き下ろしみたいです。MJらしく、単に機材の使...
Photo

microSDHC、購入

ちょっと検証用に必要になる予定、ということで、せっかく秋葉原に来ていることだし通販でなく店舗でmicroSDHCを調達してみました。カメラがたくさんある我が家ですが、SDカードはたくさんあってもmicroSDはガラケーに入っている2GBくら...
Audio

オーディオ永遠の名機 プリアンプ&パワーアンプ

「オーディオ永遠の名機 プリアンプ&パワーアンプ」というムックが8/8に発売になるそうで。こういうオーディオ銘機紹介の本はそれほど珍しくないですが、今回のはMJ(無線と実験)編集部から、というのがちょっと珍しい気がします。2001年に発売さ...