Audio

DigiFi No.16は11/25発売

3号連続付録付きのDigiFiの2号目、No.16が11/25ともうすぐ発売になるようで。今回はD/Aコンバーターで、公式サイトストアの写真から見ると型番は「TW-ST11-DAC」のようですので、以後はそう呼ぶことにします。まずは簡単にス...
Audio

WIREWORLD electra3

電源周りの強化が続いていますが、今度はWIREWORLDの電源ケーブル「electra3」をゲットしてみました。正直だいぶ古いケーブルですが、国内では今も5-2が売られている状態で、海外の7シリーズは電源ケーブルだけ置いてけぼりなので、そう...
Audio

Olasonic TW-D6TV

Olasonicからステレオミニプラグで使えるパワードスピーカー「TW-D6TV」が12月上旬に発売予定だそうで。「TW-D5TV」の上位モデルとなるわけですが、TW-BT5(とOEM製品)で培った新しいディフューザーを搭載したリファインモ...
Audio

レゾナンス・チップ・ゴールド

REQSTさんがやっていたレゾナンス・チップ・ゴールドのサンプルプレゼントに当選して、当のチップが1つやって来ました。このチップ、製品では4枚入りで、「貼るだけ、簡単、大きな音質改善効果」を謳うレゾナンスチップシリーズのニューモデルです。金...
Audio

電源タップ周りをまだ改善

ORBの電源タップを追加したばかりですが、一つ入れればまた別の部分が気になるもので、まだ改善策を色々試してみています。まずは電源タップの下にオーディオボードならぬ、ソニーのDATから外したサイドパネルを敷いてみました。これはきっと良くなるだ...
Smartphone

MFiのLightningケーブル、物色

我が家もiPad mini、iPhone 5S、iPhone 6 PlusとLightningコネクタの機種の比率が増えてきたんですが、ケーブルは購入時に買った3本と非純正の2本で、ちょっと足りない場面が出てきました。というのも、非純正の2...
Electronics

コケロミン・ライム3

カエルのパペット型の電子楽器、ケロミンシリーズにiOS機器と連動して50音が発声できる「コケロミン・ライム3」が出るそうで。コケロミンは元々はパペットの口の開け方で音程を変える楽器なんですけど、コケロミン・ライムは「そらみみモード」といって...
Audio

CHORD C-line stereo RCA interconnect

CHORD COMPANYからエントリークラスのインターコネクトケーブル「C-line stereo RCA interconnect」が海外発売されたようで。ちょっと前から同社のSNSでは告知されていたんですが、メーカー価格で1mで45ポ...
Audio

TEAC TN-350

TEACからフォノイコライザーにUSB出力まで装備したアナログレコードプレーヤー「TN-350」が11月下旬発売だそうで。このところ各社からなぜかアナログレコードプレーヤーが出てますけど、OEMっぽいものが多い中ではこれがわりとしっかり作っ...
Mac

iPod shuffleを発掘

ずっと行方しれずになっていた第2世代iPod shuffleがコートのポケットから発掘されました。もしかして洗濯されてるかなぁと思いつつもとりあえず試してみようと思うと、今度はずっと存在していたDockのほうが見当たらず。どうしても見つから...