Watch

Omega De Ville Classics

TAG HEUERといっしょに見つけて一旦は見送ったんですが、やはり気になってOmegaの「De Ville Classics」(たぶん)をゲットしてきました。詳細は不明ですが、デビルにしては3針でDATEも付いてますし、ちょっと新しいモデ...
その他

自転車のリング錠、交換

生活の足になっている愛用の自転車の鍵が壊れたので、自分でリング錠ごと交換してみることにしました。症状としては、鍵を締める時に持つ棒状の部分が折れてしまったんですよね。サビもかなりひどくなっていたので、この棒がないと固くて鍵が締めづらかったわ...
Audio

fo.Qをダストカバーに

先日買ったfo.QのRS-912にはターンテーブルシートといっしょに0.5mm厚の粘着付シートが付いています。本来はトーンアームやヘッドシェルなどに貼ることを想定して付属しているようですが、私は「音が死ぬ」ことがないように、サウンド系ではな...
Mac

FireWire 800のDVD-Rが故障

複数本もFireWire 800ケーブルを譲ってもらって悦に浸っていたLogitecのDVD-Rドライブ「LDR-MA24FU2/WM」ですが、突如書き込みができなくなりました。CD-Rを入れるとそのディスクの最大書き込み速度は認識するんで...
Audio

fo.Q RS-912

出張でfo.Qのターンテーブルシート「RS-912」を仕入れてきました。ゴム系の素材ですが、穴の空いた1mm厚のと平坦な2mm厚の2種類、それに粘着シートになった0.5mm厚のカートリッジ、ヘッドシェル、トーンアーム用の調整テープがまとめて...
Audio

EAT C-Sharp

MJ(無線と実験)を読んでいて、EATの「C-Sharp」というアナログプレーヤーを知りました。EATそのものを知らなかったんですが、「Euro Audio Team」の略だそうで、チェコのメーカーみたいです。Pro-Jectでプレーヤーを...
Food

陸奥八仙 華想い50 純米大吟醸無濾過生

先日飲んだ「陸奥八仙 黒ラベル」がとても美味しかったので、同じお店にまとめて2本注文しちゃいました。左が「陸奥八仙 黒ラベル」の火入れ純米吟醸酒で、右が今回ご紹介する「華想い50 純米大吟醸無濾過生」です。黒ラベルとの違いは麹米と掛米に華想...
Audio

DN-12898

上海問屋から真空管搭載のポータブルヘッドフォンアンプ「DN-12898」が出ています。いつものように型番もそのまま書いてあって、どうやらLars&IvanのTHA-8そのもののようです。香港のメーカーで、Grace Digitalの別ブラン...
Watch

TAG HEUER professional S/el

Facebookではすでにフライングで載せたりしていましたが、タグ・ホイヤーのS/elシリーズをゲットしました。これまでの収集癖からするとOMEGAが好みだなという感じだったんですけど、やっぱりTAG HEUERに憧れもあったらしく、見つけ...
Food

越州 桜日和

大切にちびりちびりと飲んでいた陸奥八仙がなくなったので、ちょっと離れた品揃えがかなり良い酒店に出かけて「越州 桜日和」を買ってきました。私は鷹来屋を飲んでるんですが、紗羅が最近ほんの少し飲むようになったので、女性向けの甘口をと選んだお酒です...