Audio

20万円で組むオーディオシステム

ポータブルオーディオもそれなりに高騰気味という話をよく耳にするようになりましたし、据え置きオーディオを20万円で組んだらどんな感じだろう?と考えてみました。ついつい中古に目が行きがちですが、まずはあえて新品縛りで。まずは音源ですが、最近はP...
Audio

Acoustic Solid Solid 113 MkII System

Acoustic Solidからアナログプレーヤーシステムとしてトーンアーム付きの「Solid 113 MkII System」とトーンアーム無しの「Solid 113 MkII」が出ています。この113はモータがプレーヤーと一体になってい...
Audio

カートリッジを録音比較

先日、フォロワーさんにレコードを送っていただきました。そのお礼というわけでもないのですが、うちでクリーニングした状態の再生音を聴いてもらうのも良いかなと思い立ち、軽く録音してみることに。当初、機材は以下の構成でやってみました。Cartrid...
Music

and…

上白石萌音さんが初のオリジナルアルバム「and…」を明日リリースされるそうで。アルバムとしては「chouchou」がすでに出ていて、コレが結構お気に入りで良く聴いていますが、アレはカバーアルバムだったんですよね。その後、秦基博さんが楽曲提供...
Audio

Mojo用にmicroUSBケーブルを追加

CHORD Mojoは普段、iBasso DX90に同軸デジタル経由で接続しています。それ以外にもiPhone、そしてMacBook Pro、iMacと色々つなぎ替えて使うことも多く、microUSBケーブルが不足気味になってしまいました。...
Audio

リビングにもヒッコリーボード

ラックの高さの都合でDP-77の下に使えなくなってしまった、お気に入りのヒッコリーボード「RHB-20」は一旦、HD-7Aの下に敷いていました。しかしHD-7Aは正直、今のところあまり出番がなく、下のラックが弱いこともあってせっかくのヒッコ...
Audio

ZYX UC-1

ZYXのスタイラス&カンチレバークリーナー「UC-1」が気になったので入手してみました。ちょうど香水の見本くらいの量で、お値段は安めの香水くらいのお値段となかなか手を出しづらい部分もありますが、カートリッジの針先といういちばん大事なところを...
Watch

Apple Watch、雑感

Apple Watchを入手して半月ほど経ちましたが、正直思った以上に活用できています。以前は「腕時計として魅力がないものに腕を専有されたくない」と思っていたものです。たしかに腕時計としては立体感のない表示がいまひとつで、現在はデジタル表示...
Audio

CHORD Mojo レビュー 導入編

ポタアンにヘッドフォンを強化したところで、ポータブルオーディオプレーヤーに使っているiBasso DX90にやや不満(音質面もですが、バッテリー寿命や音途切れとか…)も出てきました。そこで次期DAPを検討していたのですが、この分野は進化と高...
Mac

MBBInfをMagic Mouse 2対応に

拙作のMac用フリーソフト「MBBInf」を久しぶりに1.10にバージョンアップしてみました。前回のアップデートが2014年ですから3年も放置していたことになります。その間に肝心のMagic Mouseは電池式からバッテリー内蔵のMagic...