先日からコニカのカメラのゲットが続いていますが、またしても
コニカの一眼レフ「FC-1」をゲットしてきました。
 
| 実画像サイズ | 640 x 433 ( 81 kB ) | 
|---|---|
| Exif 情報 | |
| モデル名 | DSLR-A700 | 
| ISO 感度 / 露出補正値 | 800 / -0.3 | 
| 露出時間/絞り | 1/10 秒 / F 2.8 | 
| 露出補正値 | -0.3 | 
| 焦点距離 (35mm 換算) | 50.0 mm (75 mm) | 
| 全 Exif 情報表示… | |
購入時点では通電すらしていない状態でしたが、電池室に緑青が
出来てましたから、これをキレイに除去して、この機種独特の
電池ケースが6V(4xLR44)あるのを、テスターで確認しました。
すると、あっさり通電してシャッターも切れるようになりました。
見た目、大して液漏れしてなかったんですが、やっぱりほんの少しでも
影響があるものなんですね。
あとはファインダーにカビが生えていました。
これは軍艦部を開けて、接眼部のレンズを清掃して、修理完了。
電池が4本も必要なのはちょっと面倒ですが、手巻きのほうが
MFらしい感触があって、良いかも。
さすがにボディは充実しすぎてきましたし、レンズ収集に力を
入れたいところです。
とか言いながら、ついつい珍しい機種を見かけるとゲットして
きちゃうんですけどね。(^^;
