MacBSの日常生活的日記

レコード・アカデミー賞2019

音楽之友社が1963年から続けている「レコード・アカデミー賞」で、ACOUSTIC REVIVEレーベルからリリースされている佐藤俊介さんの「J.S.バッハ/無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ全曲」が大賞銀賞に選ばれたそうで。

ちなみに大賞はクレアシオンからリリースの古典四重奏団の「ショスタコーヴィチ/弦楽四重奏曲全集」、大賞銅賞にはグラモフォンのネルソンス指揮ウィーン・フィルの「ベートーヴェン/交響曲全集」が選出されています。
いずれも複数枚のものが多いのも印象的ですが、基本的には大手のミュージックレーベルが多いわけで、その中でオーディオブランドのディスクが選ばれるというのはちょっと珍しい(というよりもスゴい)かなと。
いろんなところから「高音質」を謳ったディスクというのはいっぱい出ていますが、言い方はちょっと悪いかもしれませんが「内容」で選ばれるというのは稀有なことかなと感じます。
もちろん佐藤俊介氏はもともと素晴らしい実績をお持ちの方ですし、オランダ・ハーレルム教会という場所とオランダ・バッハ協会管弦楽団の音楽監督に就任されたことなどが融合して生まれた作品だとは思いますが。

ちなみに第1回は1963年、昭和44年で、当時の大賞にはブリテンの「戦争レクイエム」が選ばれていますし、第2回はクナッパーツブッシュ指揮の「パルジファル」など、今から見直してみても良作がいろいろ見つかりそうです。
今年の授賞のなかには久石譲氏が指揮した「ベートーヴェン/交響曲全集」などもあったりして、そんなことまでやってたとは!(失礼)と驚いたりもしました。

音楽之友社というとオーディオマニアはどうしてもstereo誌のイメージが強いですけど、レコード芸術のほうが歴史も古いわけですよね。
大学の時の恩師がよくレコ芸を買いに街まで出る時に私を車で送ってくれていたのを思い出します。
田舎では雑誌の発売日が遅れるわけですが、レコード店(CDショップ)だと発売日に入荷するところがあったんでしょうね。
今でも時折、近況報告させてもらったりしていますけど、今度、レコ芸の話でも懐かしくしてみようかなと思ったりしたニュースでありました。

モバイルバージョンを終了