DSC-W170の気になるところ

DSC-W170」は、みんぽすさんからの借用品です。

今日はあいにくの雨で、せっかくのデジカメもあまり活躍の場が
なかったのですが、とはいえ、色々といじっておりました。

で、使っていて気になるところが2カ所ほど出てきたので、書いて
みようかと。

まずは、写真を撮った後、再生しようとすると「データ修復中」
という表示が出て、しばらく待たされることがあります。

単語的に、撮影したデータが破損でもしていたのかなぁと
気になりましたが、どうやらそうではないようです。

色々いじってみると、どうもDRO(Dレンジオプティマイザー)を
オンにしていると、再生時or記録後にOptimizeの処理が実行
されるみたいです。

それを「データ修復」と表記してるみたいです。
ちょっと、これは判りづらいし、誤解を与える表現かなぁと
感じました。

そして、もう一点は電源オフ時の長さです。
沈胴式のレンズでは多少遅いのは仕方がないのですが、
DSC-W170では結構待たされます。
秒数でいえば、わずかなのでしょうけれどね。

で、実際、どのくらいなのか、動画で撮ってみました。
まずは比較のため、起動時の動画です。

これはごく一般的な速度ですよね。
続いて、終了時の動画です。

どうでしょう?結構、長く感じませんか?

これもDROの影響なのかと思い、オフにしてみましたが、変化は
ありませんでした。
そもそも1枚も撮らずに、電源をオンしてすぐにオフにしても
かかる時間に変化はないようです。

レンズの収納方法が複雑で、時間がかかってるのかもしれませんね。
今後、ファームウェアのバージョンアップなどで改善されると、
うれしい気がする点ではあります。

(5/10 22:37追記)
---
その後、さらに検証してみたところ、メモリスティックを抜いていると
終了がぐぐっと高速化されることがわかりました。

ちなみに今使っているのは、Memory Stick Pro Duoの512MBの
ごく普通のタイプのものです。
これを高速なカードにすると、もしかすると速くなるのかも。

SanDisk UltraII メモリースティックPRO Duo 2GB 転送速度15MB/Sec SDMSPDH-002G-J61 SanDisk UltraII メモリースティックPRO Duo 2GB 転送速度15MB/Sec SDMSPDH-002G-J61

by G-Tools

ただ、終了するだけの処理なら、別にメモリカードに書き込みや
読み込みにいく必要はないはずなので、どうしてそうなるのかは
ちょっと不明です。

コメント

  1. rUi より:

    ふたたび、こんばんはー。
    「データ修復中」という表示がでるんですね。
    私のは、まだ見たことがありません。
    (あんまり撮ってないから知らないだけかも)(^^*) ホホホホ
    「修復中」とあると、心配になりますよね。

    電源オフは、MacBSさんのより少し早いです。
    持っているGR DIGITAL IIのオフと同じくらいでした。
    個体差があるのでしょうね。

    こうして同じカメラを持っている方のレビューは、
    とても興味がありますし、また気づかなかったところを
    気づかせていただける大切な場だと思います。
    これからも楽しみにしてます!!

  2. MacBS より:

    rUiさん、コメントありがとうございます。

    DROを使っていると「データ修復中」という表示が
    出るみたいです。
    DRO自体、オフにされているのではないでしょうか?

    電源オフ、その後、検証してみました。
    メモリカードを抜くと、高速になるようです。
    ってことは、メモリカードの速度に関係が
    あるのかもしれません。

    その件は、上のエントリーに追記しておこうと
    思います。

    まだまだ目新しいことが色々とあるので
    色々とレビューしたいと思っています。
    返却までは、あと一ヶ月ありますし。

    それまでにあまり酷使し過ぎないように
    気をつけなければいけませんね。(笑)

  3. rUi より:

    DROですが、オンにしていますが特に修復中とはでません。
    DROplusに設定しても同様でした。
    うーん、不思議です。
    なにか設定の関係があるのでしょうか?

    メモリカードは、SONY純正の4GBを使用していて、
    70枚がメモリーとして入っています。
    枚数の関係もあるのではないでしょうか?

    終了するのになにか確認作業でもしているとしたら、
    ちょっとかわいいかも。(’-’*) フフ
    「この画像だけは無くさへんでー。」とか…。

    私は、他にSanDiskのEXtremeIII 2GBを持っていますので、
    今度試してみようと思います。

  4. MacBS より:

    rUiさん、コメントありがとうございます。

    修復中といい、終了の遅さといい、メモリカードに
    不良でもあるのかなぁと思ってしまいます。
    ただ、手元に他の大容量のカードがないのですよねぇ。

    枚数は60枚くらい撮った後でも変化はありませんでした。
    終了時の確認というと、何をやってるんでしょうね?
    アクセスランプは点灯していないようなのですが…。

    ぜひ、他カードでの終了時間の比較、やっていただけると
    参考になります。
    よろしくお願いします。

タイトルとURLをコピーしました