Toast 8、導入

先日、CDを焼こうと、いつものようにMacのToast 7を使っていたら、途中で
エラーになってしまいました。

薄々、情報は小耳に入ってたんですが、どうやらToast 7はLeopardに正式対応
していないようです。
今後もアップデートの予定はないとのこと。

それでは不便なので、この際に新しい「Toast 8 Titanium」を導入することに
しました。

B000MTOVAE TOAST 8 TITANIUM
ロキシオ・ジャパン 2007-02-09

by G-Tools

起動すると、だいぶデザインが変わっていますが、使い勝手は基本的にはそれほど
大きく違いません。

機能としてはBlu-Rayに対応したりしてるようですが、まだうちには対応ドライブも
それを活かせる機材もないので、そこら辺はまったく未知数です。

あとはMacとPCの共用ディスクの作成などに対応した模様です。
これも普通はハイブリッドで焼くことなんて少ないですからねぇ。

画面はずいぶん変わったものの、機能としては7.5って感じでしょうか。
ただ、Leopard対応は大きいので、10.5でうまく動作しなくなった、という方は
アップグレードされても良いのではないかと思います。

コメント

  1. shigechan より:

    MacBSさん、今晩は。ご無沙汰しています。

    Leopard用のupdaterが出ましたね。とりあえずダウンロードだけして
    おこうと思ったのですが、落ちてきません(^^ゞ
    共用ディスクの作成は、もっと前のバージョンから対応していたように
    思います。これは重宝しています。

    Finderでも焼けるわけですが、ちょっと融通が利かないように思います
    ので、私はToast愛好派です。

  2. MacBS より:

    shigechanさん、コメントありがとうございます。

    8.0.3、アップデートできましたよ。
    Leopard対応をより強化した、という感じみたいですね。
    Toast 7でもほんとは十分だったんで、できれば
    アップデータを出してほしかったんですけどねぇ。

    CDやDVDのコピー用途も多いので、そういう時には
    やっぱりToastが便利ですよね。
    私も、もうずいぶん愛用している気がします。

タイトルとURLをコピーしました