サイトアイコン MacBSの日常生活的日記

iPod電車用ヘッドフォン

これまでは自転車通勤でiPod shuffle、車内でiPodという使い分けだったんですが、
このところ、外出で電車を使うことも増えて、電車用のヘッドフォンもちょっぴり
欲しくなってきたり。

そんなわけで、電車で使うのに最適そうなヘッドフォンを物色してみました。

まず、安いところだと、KOSSのSPARKPLUG。

SPARKPLUG ヘッドホン
KOSS

by G-Tools

特にノイズキャンセリング機能などはないんですけど、耳にしっかり圧着しそうで、
外の雑音が程々に遮断できそうな感じです。

ノイズリダクションが付いたものだと、やっぱりPHILIPSかな。

PHILIPS SBC-HN060 ノイズリダクション インナーイヤー式ヘッドフォン
Philips 2004-11-01

by G-Tools

効果でいえば他にも選択肢はあるんでしょうけど、やっぱりあんまり大きいものは
持ち運びが不便ですからね。

あと、一台のiPodを二人で楽しみたいことって結構ありますよね。
昔のヘッドホンステレオだと、ヘッドフォンジャックが二つ装備されてるのとかも
ありましたけど、最近はさすがに見かけないですね。

インピーダンス低下の関係で、ほんとはあんまりオススメできないんですけど、
端子を2分配してくれるアダプタを使えば、2つのヘッドフォンをつないで楽しむ
ことはできます。


サンワサプライ オーディオスプリッター KB-IPSP

iPodへの負担を考えると、スプリッターを使う場合はインピーダンスの高い
ヘッドフォンを使うのが望ましいですけど。

できれば、32Ω以上のほうが良いでしょう。
具体的には、AKGのK24pとか、ゼンハイザーのPX10とかですね。

AKG アーカーゲー K24P

PX10 ヘッドホン(バックアームモデル)
ゼンハイザー

by G-Tools

KOSSのPorta Proなら、60Ωですから、さらに良いかもしれませんが、
iPodの内蔵アンプで、十分な音圧が確保できるかが、ちょっと心配かも。

TEAC KOSS Porta Pro ステレオヘッドフォン PORTAPRO1
ティアック

by G-Tools
モバイルバージョンを終了