289月
Vodafone改め、ソフトバンクからNokia製のストレート携帯電話
「705NK」が発表されたようで。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/31219.html
FMチューナー内蔵ということで、804NKにもだいぶ興味はあったのですが、
なにぶん機種変価格が高いですし、SanDiskのオーディオプレーヤーで
FMチューナーは確保できたので、やっぱり次もストレートで行こうかな、という気に
なってきました。
…と思いきや、FMチューナーはちゃんと搭載してるんですね。おー!!
あと、メインカメラはなんと!カールツァイスのレンズだそうですよ。(笑)
まぁ、たかだかケータイのカメラですから、期待など全くしてませんけど。(苦笑)
私の702NKと比べると、メモリカードがminiSDになったのが、うれしいですね。
なにぶんRS-MMCは特殊過ぎましたから。
12月中旬の発売予定とのことですから、その頃にはポイントもずいぶん
貯まるでしょうし、安く出てほしいものです。
まぁ高かったら、804NKに変えるだけですけどね。
118月
もうすぐ、と言われながら、なかなか出ないなぁと思っていたVodafoneの
スマートフォン「804NK」が、明日、全国一斉発売になるそうです。
Webブラウザのインターネットへのアクセスは定額制が適用されないのは
少々残念ではありますが、FMチューナー内蔵ってのが良いですね。
あとは勝手アプリとか、MP3などが制限なく使えると、うれしいのですが、
やっぱり多少の制限は付くのかなぁ。
まだもうちょっと様子見の予定ですが、休日の間に見にだけは行って
みようかと思ってます。
227月
紗羅がケータイを802Nから705Tに機種変更しました。
802Nもまだ気に入ってたようなのですが、705Tは音楽プレーヤーとしても
使えますし、ラッスルグリーンカラーは「ガチャピン変身キット」のプレゼント
キャンペーンの対象だったことも、後押ししたみたいです。
音楽プレーヤーとしては、なかなか高音質で、びっくり。
最長再生時間は8時間と、専用プレーヤーに比べれば短めですが、
メモリカードさえ増やせば、収録曲が増えるのも良いですね。
今までは128MBだったので、1GBに増量すべく、注文しておきました。

【お一人様1枚限り】高品質のPQI miniSDカード 1GB(アダプター付属)
【メーカー永久保証付】
転送には専用ソフトを使うのですが、暗号化をしているせいか、転送速度は
お世辞にも速いとはいえません。
DRMの強化も大切なのかもしれませんが、使い勝手を損ねるまでの「強化」は
ユーザーとしては、うれしいものではありませんね。
とはいえ、MP3やiTunesのAACを簡単に転送できるというのは、とても
便利だと感じました。
私も、もうちょっと待てば1年半になるし、Nokiaのニューモデルも出るので、
そうしたら機種変更してみても良いかなぁ。
ただ、804NKは折りたたみなのが、ちょっとイヤなんですよねぇ。
機能的にはFMチューナーも内蔵なので、良い感じなのですが…。
227月
本屋さんで「PHONE BOOK」という本を見つけました。
タイトルの副題でお分かりの通り、世界中の色んな携帯電話が
載っている本になっています。
本といっても、装丁がビニール製になっているので、ちょっと変わった印象です。
日本のデザイン携帯はもちろん、NokiaなどのスマートフォンやiTunes携帯
なども載っていて、「こんな機種が日本であったらなぁ」と思うものも多数。
ちょっと変わったケータイやかっこいい機種を眺めてみたい方にオススメです。
ちょっとお高めなのが難点ですけどね。(^^;
056月
Vodafone(もうソフトバンクモバイルなんだっけ?)から、ノキア製の
新携帯「804NK」が発表されたようで。
他にも2006夏モデルが色々、発表されてるようですが、やっぱり
一番気になるのは、ノキアですね。
折りたたみになってしまったのは、正直、ちょっとがっかりなんですけど、
わりと日本向けのデザインになっていて、一般受けはしやすいかも。
あと、FMラジオが搭載されているそうで、通勤なんかで便利かも
しれませんね。
あと、ベースが「N71」ということで、WebブラウザがSafariベースに
なってる点は、ちょっと気になるところです。
私が702NKを契約してから、もう1年ちょっと経ちましたけど、
いまだに新鮮さが失われないというのは、すごいことです。
これだけ気に入ったのは、SONYの「SO502i」以来かも。
とはいえ、さすがに新機種ではまだお値段が高いでしょうし、
個人的には、これで「702NKII」にお安く機種変更できたりすると、
うれしいんですけどね。
115月
ボーダフォンへ端末を供給メーカーとして、Panasonicが年内にも参入
する予定なんだそうで。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0605/10/news093.html
今はSHARP、東芝、NEC、Nokia、そしてSamsungということで、確かに
一般向けへのアピールとしては、ちょっと弱い印象がありましたからね。
他の国内メーカーも参入準備中という噂もあるようです。
ちなみに、PanasonicはJ-PHONE時代に「J-P51」という端末を出して
いたんだそうで、そういう意味では「再参入」ということになるのかな。
まぁ、あくまでも一般向けへのアピールでしょうから、私のようなスマートフォンを
欲しがるユーザーには、結局、Nokiaくらいしか期待できる製品を
出してくれそうなメーカーはないですけどね。(^^;
私もVodafoneに変更して1年以上経ちましたが、まだ702NKは
飽きる気がしません。
調子もバリバリですし、まだしばらくは愛用していきたいと思ってます。