Photo

Photo

PlanarとML 50mm F1.7を比較

銀塩時代から気になっていたPlanar 50mm F1.7とYashica ML 50mm F1.7をNEX-5に装着して比較撮影してみました。この2本のレンズ、どちらも富岡光学で製造されたもので、同じヤシカからほぼ同時期に出ていたんですよ...
Photo

CAPA 10月号にストラップ

先日、書店でカメラ雑誌を眺めてきたんですが、CAPAにカメラストラップが付属していました。創刊30周年ということで、記念に付属したみたいで、赤と白のストライプになっていて、なんとなくお祝いっぽい感じです。赤白の感じは昔のキヤノンのストラップ...
Photo

Real Design 11月号

Real Designの11月号に「OLYMPUS PENレンズ交換式ストラップ」が付属するんだそうで。ただし、普通の書店や通販ではダメで、セブン-イレブンでの販売分だけだとか。以前、ビールに付属しててJunk貧乏さんに送っていただいたもの...
Photo

NEXのマウントアダプタ

NEX-5はボディのみでのゲットですから、やっぱり私にはマウントアダプタかと。とりあえずはMマウントで遊んでみるつもりですが、次を選ぶとしたらどれかを、まず考えてみました。一般的にデジタルで使ってみたいのはミラーレスでないと使えないレンズで...
Photo

Penで写真特集

以前は良く買っていた雑誌「Pen」の9/15発売号で「伝える写真」という写真の特集が組まれるようで。あくまで「写真」なのでカメラのことにはそれほど触れていないようで、写真家さんなどが中心のようです。メインは「森山大道×蜷川実花」のお二人の対...
Photo

Micro Nikkorを検討してみる

Nikon D300でのマクロ撮影にはずっとシグマのマクロレンズを使っていますが、やっぱりニコンのマイクロニッコールも欲しいなぁと。もちろん、MFのオールドなマイクロニッコールは持ってるわけで、ここで検討するのはAFレンズです。現行の製品を...
Photo

GRist34

TwitterでRyu Itsukiさんが写真展「GRist34」のことをつぶやかれてたので、調べてみました。以下のような著名な方々が、リコーのGR DIGITALで撮った写真を集めた展示だそうで、ちょうど出張の期間とも重なるんですね。横木...
Photo

Loveトイカメラ Vol.2

カメラ系のムック「Loveトイカメラ」の2冊目、Vol.2が8月末に発売になるようで。名前の通り、トイカメラの本ですが、前回は広角のフィルムカメラ「vivitar ultra wide」の専用カラーのが付いてたんですよね。今回はデジタルにな...
Photo

28mm光学ファインダーをお安く

意外にも光学ファインダーはほとんど持っていないんですが、最近の単焦点なデジカメなどに光学ファインダーを装着している姿を街中でちょくちょく見かけます。ピントはAF任せでも平気ですし、そういう機種はスナップモードもあったりするので、光学ファイン...
Photo

SIGMA MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSM

最近意欲的なカメラやレンズを輩出しているシグマから手ぶれ補正機能付きマクロレンズ「MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSM」が発売になるようで。光学式手ぶれ補正というと以前は純正メーカーのみという感じでしたが、そこにどんど...