FilmPhoto

FilmPhoto

CONTAX T3、現像上がり

コンタックスのコンパクト「CONTAX T3」のネガをようやくスキャンできたので、エントリーしてみます。これまでT,T2も使ってきましたが、やはりT3はずいぶん進化していて、なによりAFの精度が向上している印象です。開放に近いと多少の周辺減...
FilmPhoto

Canon DIAL35、現像上がり

徐々に進めているフィルムスキャンですが、今度はCanonのハーフカメラ「DIAL 35」を取り込んでみました。このカメラ、モルトの使用量が多いので、補修漏れがあるのではないかと心配したんですが、全コマ、問題ありませんでした。大半のハーフカメ...
FilmPhoto

Kodak、フィルム値上げ

需要がすっかり減ってしまったせいもあるのでしょうが、コダックがまたまた写真用フィルムを値上げするようで。値上げは7/1からのようで、対象はKodakのフィルム全部みたいです。値上げ幅は35mmフィルムで5%程度、中判は30%以上の大幅値上げ...
FilmPhoto

Kodak Retina 1a、現像上がり

出張から戻ってから絶賛フィルムスキャン中ですが、次はコダックの蛇腹カメラ「Retina 1a」をスキャンしてみました。調子は上々で、同じように曇りがあるはずのローライ35とは違い、なかなかシャープな描写をしてくれました。蛇腹にも問題はないみ...
FilmPhoto

Rollei 35、現像上がり

以前ゲットしたローライのコンパクト「Rollei 35」の試し撮り分のネガが仕上がってきたので、スキャンしてみました。同時に4本ほど出したのですが、ネガを眺めた中では特に問題がありそうなものはなく、そこは安心。ただ、ローライ35は当時まだレ...
FilmPhoto

RB67 CdSプリズムファインダー

出張先で久しぶりに立ち寄ったカメラ店さんで、先日ゲットしたばかりのマミヤの中判カメラ「RB67」用のプリズムファインダーを見つけたのでゲットしてきてみました。ウエストレベルファインダーのほうが軽量ではあるのですが、こちらには露出計も付いてる...
FilmPhoto

LOMO LC-Wide

デジタルですらひと通り普及してしまった状況の中、いや、そうだからこそなのかもしれませんが、新しいフィルムカメラ「LC-Wide」が登場するようで。ロシアンなカメラの代表的な一台であるLC-Aにそっくりな感じですが、中身はかなり刷新されて、も...
FilmPhoto

変わったフィルム

フィルムカメラの衰退は相変わらず凄まじく、新しいカメラが出ないのは当然として、現存するフィルムもどんどん減ってきています。国内は富士フイルムのみ、海外も大手のKodakもイマイチという感じですから、仕方ないですよねぇ。しかし、それでもたまに...
FilmPhoto

フィルム現像に出しました

ぼちぼち撮り終えたフィルムが溜まってきたので、いつものネットショップに現像に出しました。ほんとは近所のお店で現像してもらったほうが良いのですけど、どうも仕上がりがあまり好みではないんですよね。今はフィルムの現像を維持していくだけでも大変だと...
FilmPhoto

第14回 世界の中古カメラフェア

ヒカリカメラさんのブログを拝見していて、「第14回 世界の中古カメラフェア」が開催されるのに気づきました。今回は6/3〜8で、場所は「東急東横店 西館8階」のようです。あそこで開催された中古カメラフェアは2回くらい行ったかなぁ。出張とタイミ...