0910月
今日の1枚は、エプソン品川アクアミュージアムのアシカショーでのワンシーンです。

3匹のアシカくん(ちゃん)が、それぞれの飼育係のお姉さん、お兄さんといっしょに
いろんな芸を見せてくれました。
写真は、お姉さんが投げたボールを、アシカくんが鼻先で受け取って、ポンっと
リフトした瞬間です。
芸自体もすごいんですけど、二人(?)の息がぴったりなんですよね。
ユーモアたっぷりで、期待以上に楽しませてもらいました。
アシカと飼育係のお姉さん、お兄さんとのハートのキャッチボールが、お客さんを
和ませてくれるんでしょうね。
0810月
今日の1枚は、「コスモス畑」です。

こちらの地方では、今がコスモスの見頃といった感じです。
色違いのコスモスが少しだけ入り交じりながら咲いていたので、
少し色の濃いほうにスポットをあてて、広がるコスモス畑を切り取ってみました。
450mm相当の望遠で撮ったので、あまり後ろがボケ過ぎないように
絞り優先で撮りました。
レンズの性能上も少し絞ってあげたほうが、きれいに描写してくれますしね。
先日の写真に引き続き、コスモスも、さだまさしさんの唄で唄われてます。
というより、山口百恵さんの、といったほうが有名かもしれないですが。
最近だと、徳永英明さん、11月発売のアルバムでは平原綾香さんが
カヴァーされてます。
さださんのオリジナルなら、ニューレコーディングの「続・帰郷」がオススメです。
0710月
今日の1枚は家の庭に咲いてた百日紅の花です。

望遠レンズを買って、試し撮りのような感じで、ほぼ最初の頃に撮った
写真です。
「百日紅」と書いて、「さるすべり」と読むんだそうで、ピンクのと白いお花が
あります。
さだまさしさんのアルバム「すろうらいふすとーりー」にも同名の曲がありますし、
小説「解夏」にも登場してます。
うしろにぼんやり見えてるのは、我が家です。
2階の出窓には、スヌーピーくんが鎮座しておりまして、近所の人から
「あー、あのスヌーピーのいるおうちね!」と言われることもたまにあったりします。(^^;
0610月
今日は、エプソン品川アクアミュージアムでの1枚です。

ショーの会場は思ったより暗かったので、ISO1600で撮影してます。
それでも、105mm相当で1/100と、動きの速いイルカくんを捉えるには
ギリギリの速度でした。
望遠ズームを付けてたので、もう少し望遠でも狙ってはみたんですが、
なにしろジャンプを捉えるだけで精一杯でした。(^^;
この写真だと、迫力を出すには、トリミングしたほうが良いかもしれませんね。
0510月
今日の1枚は、先日買った望遠ズームで撮った1枚を。

小田原フラワーガーデンの「睡蓮の池」で、睡蓮が一面に咲いていました。
花もきれいですけど、水に浮かぶ葉や、その周りのきらめく水面も良い感じでした。
とはいえ、池の中にあるわけで、ここで望遠の実力が発揮されました。
これまでなら、ちょっと諦めてた被写体ですからね。
レンズが暗いので、曇りの日はイマイチですが、この日は良く晴れてたので、
絞り優先でだいぶ絞り込んであげると、なかなか良い描写になるみたいです。
0410月
今日の1枚、ではなく、3枚は「空のアンテナ」というタイトルの組写真です。



写真雑誌とかを見ていて、一度、「組写真」というのにチャレンジして
みたかったんですよね。
夏は空が青くきれいで、ついつい撮りたくなっちゃったんですが、ただ撮っても
面白くないので、わざとアンテナや電線を入れて撮ってたりしたんです。
そんな中から、「アンテナ」をテーマにした3枚を選んでみました。
1枚を除くと、ほんとはアンテナじゃないんですけどね。(^^;
これに決めるまでに、これまでの写真を色々見返してみたんですが、
結構、組写真を組み合わせる作業も楽しいものです。
フォトコンテストとかに出す、出さないにかかわらず、一度チャレンジ
されてみると面白いですよ。