Audio

Audio

スピーカー端子の緩み

B&W Matrix 805のスピーカーケーブルを見直そうとジャンパーを外したりしていたら、スピーカー端子がグラグラとし始めました。元々、ケーブルを差し込む穴があっちこっちを向いていて、ちょっと変だなぁと思ってたんですが、これは内部の緩みだ...
Audio

Accuphase A-45

Accuphaseのパワーアンプ「A-45」を導入しました。ちょうどP-450を借りていたタイミングでしたから、まだ当分、パワーアンプは様子見の予定だったのですが、良い出物を見つけてそれを注文しようということに急遽なったんです。しかしそのア...
Audio

Marantz SA-10

marantzからディスクリート構成のDACを搭載したSACDプレーヤー「SA-10」が10月下旬に発売されるそうで。先日、DP-70Vを導入した時に、今の時代ではディスクリート構成のDACはなかなか難しいかも…と書いた記憶がありますが、登...
Audio

Stereo Sound No.200

季刊ステレオサウンドの通算200号が本日発売だそうで。50年というのは私よりも年上ですが、父親のオーディオ歴がちょうどそれくらいなので、小さい頃から初期の号を目にしていたような気がします。中身を実際に読み始めたのは10数年後くらいですけどね...
Audio

ortofon LW-3C

リード線の付いてないヘッドシェルやカートリッジ単体で入手したりで、リード線が不足していたので、オルトフォンの「LW-3C」をゲットしてみました。追加分なのでオーディオテクニカのお手軽なものでも良いかなと思ったんですが、紗羅から「良いのにして...
Audio

Accuphase C-200L、修理完了

Accuphaseのプリアンプ「C-200L」ですが、ようやく修理が終わって戻ってきました。7/31に初期不良が見つかって購入店に発送して、戻ってきたのが8/27ですから4週間ほどかかったことになります。Accuphaseのサイトには営業日...
Audio

Sonus Faber Venere Signature

Sonus FaberからVenereシリーズの最上位スピーカー「Venere Signature」が9/1に発売だそうで。そのわりにはまだ通販などに掲載されていませんが、受注生産だから、というのが関係しているのかな?お値段はペアで79万円...
Audio

Accuphase DP-70V

AccuphaseのCDプレーヤー「DP-70V」を導入してみました。いつものように当然ながら最新モデルでもなんでもなく、1990年発売という「年代物」です。ハイレゾやSACDなどとも無縁ですが、その代わりにマルチビットのディスクリート構成...
Audio

Accuphase DP-950

AccuphaseからセパレートSACDプレーヤー「DP-950」と「DC-950」が9月発売予定だそうで。お値段はそれぞれ税別1,200,000円ですから、両方で税込だとおよそ260万円です。最近は値引率もさらに下がったらしいので、購入価...
Audio

Amazonベーシックの密閉型ヘッドホン

Amazonベーシックから密閉型ヘッドホンが出ているようで。HL-006334という型番で、発売はちょっと前のようですけどね。以前も紹介したものも含め、Amazonベーシックにはヘッドフォンは結構ありますが、今回のは密閉型のオンイヤーという...