• 139月

    「雑学力検定テスト」という本を、本屋さんで発見。

    雑学力検定テスト
    雑学力検定協会

    発売日 2004/06
    売り上げランキング 419,683

    Amazonで詳しく見る4569636756

    こういう類いの無駄知識、好きなんですよね~、私。
    会話の中でさりげな~く披露すると、「へぇ~、すご~い」とかって
    話題が広がりますしね。
    調子に乗って、披露しすぎると「オヤジ」扱いされますけどね。(爆)

    「雑学力検定テスト」に向けての参考書には、
    「雑学大全」という本がぴったりかと。

    雑学大全
    東京雑学研究会

    発売日 2004/09
    売り上げランキング 2,495

    Amazonで詳しく見る4487799473

    50音順に、色んな雑学が整理されて記載されてます。
    例えば、「野球のボールの縫い目の数は何故108なのか?」とか、
    「『大きい』ことを『ジャンボ』というのは何故か?」なんて感じで。

    答えは、後で書くとして、(爆)
    「雑学モノは、どうも…」という方には、「常識力@検定.com」
    という本も。
    こちらは、シリーズ化されてて、3巻も出てます。

    常識力@検定.com―だれもが気になる!こっそり知りたい?日本人の常識力って!?
    日本常識力検定協会

    常識力@検定.com2―やっぱり気になる?しっかりチェック!あなたの常識力は!?
    日本常識力検定協会

    常識力@検定.com 3
    日本常識力検定協会

    これを全部読破すれば、常識のある人間になれるのかな?

    「常識」といえば、今日、こんなことが。

    私たちがスーパーの出入り口から入ろうとする時、
    そのお店の中からショッピングカートを押して出口に向かってくる
    ご老人が。

    その老人、自動ドアの目の前までやってくると、
    カートと、その上の買い物かごを、出入り口の真正面に
    ぽいっと置き去りにしたまま、買い物袋だけ持って外へ。

    ちょうどそこに入ってきた私は、つい優しく諭してしまいました。
    「こら、ばばぁ!これ、片付けていかんかい!!」と。
    その声を聞いて、常識のあるご老人は、ちゃんとカートを
    片付けていかれました。やれやれ…。

    こういうご老人にもぜひ先の本を読んでいただきたいものです。

    さて、さきほどの雑学の回答は、続きでどうぞ。

    まず、「野球のボールの縫い目の数は何故108なのか?」と言いますと、
    答えは「たまたま」だそうで。(爆&寒)

    アメリカで最初に作られた時は116だったそうで、
    日本のミズノは最初、112で作ってたんだとか。

    縫い目を増やすと、糸穴の間隔が狭くなって皮が破れやすくなり、
    逆に縫い目を減らすと、今度は糸が切れやすくなるそうで、
    その辺りの試行錯誤の結果、108くらいがちょうど良かったんだそうです。

    その後、野球の公式ルールで108に統一されたことから、
    今でも野球のボールの縫い目は108になったという結論なのでした。

    では、「『大きい』ことを『ジャンボ』というのは何故か?」なんですが、
    ご存知の方も多いと思いますが、『ジャンボ』というのはスワヒリ語で
    「こんにちは」の意味です。

    で、19世紀後半にロンドン動物園に「ジャンボ」という名の
    アフリカ象がいて、当時は珍しかったせいか、
    とっても人気があったんだそうです。

    この象が、肩までの高さが3mもある巨大さだったので、
    「とても大きなもの」という意味に「ジャンボ」を使うようになったそうです。

    ちなみに、うちの父は小さい頃、象やキリンは絵本だけの世界の
    架空の動物だと思ってたそうです。
    初めて象を見た時は、きっとぞぅっとしたことでしょうね。(寒)

    ああ~、これだから「オヤジ」って言われるんですよね~、雑学好きは。(違)

    (当サイトでは、Amazonアソシエイトをはじめとした第三者配信のアフィリエイトプログラムにより商品をご紹介致しております。)

    Filed under: Book
    2004/09/13 9:08 pm | 雑学力と常識力 はコメントを受け付けていません

Comments are closed.