MacBS

Audio

DigiFi付録 レビュー No.15+No.16編

DigiFiの3号連続付録、Olasonic謹製のDDC,DAC,そしてパワーアンプを3つまとめて試させていただく機会をいただきました。と書きつつ、今回はまず既に発売済みのNo.15のDDC、そしてNo.16のD/Aコンバーターを試してレビ...
Food

バレンタインのチョコたち

バレンタインということで、ちょうど街に出る用事があったこともあり、地元のデパートで紗羅といっしょに見てきました。以前はお世辞にも良いラインナップとはいえなかったんですが、昨年辺りからなかなか充実したブランド揃いになっていて、わざわざ出張時に...
Pickup

Pickup 20150214

・21mm相当の「SIGMA dp0 Quattro」発表Quattroシリーズは最近のカメラ興味薄の中では気になるほうのカメラなんですけど、そのシリーズに私が以前から提唱(というほど大げさなものではないけれど)していた超広角単焦点が発表さ...
Watch

Omega Geneve

バレンタインと少し早い誕生日プレゼントも兼ねて、紗羅からOmegaのGeneveを買ってもらいました。少々小ぶりな手巻き式で、元々付いていたベルトがほとんど切れそうだったため交換したら、さらに細身になってしまいましたが、ジュネーブらしい上品...
Mac

Mac mini、注文

紗羅の使っているiMacがさすがにもう限界に近づいてる気がするので、Apple StoreでMac miniを注文しました。なにしろ例の「Start Mac」でAppleさんにいただいたLate 2006ですから、8年以上もよく頑張ってくれ...
Audio

ヘッドフォンも一応検討

先日ゲットしてきたALO AudioのThe Nationalが思いのほか良く、ヘッドフォンでもちょっと本格的に聴いてみたい気分になってきましたから、一応検討してみることに。その前に、手持ちにSHUREのSRH240Aがありますからこれでも...
Audio

Beat Audio Signal

イヤフォン周りのケーブルを探していて、Beat Audioのイヤフォン用リケーブル「Signal」というのを見つけました。Beat Audioは先日ゲットしたALO Audioと同じMix Waveさんが代理店をしていて、2010年にイヤホ...
DailyPhoto

武漢の森で

先週までは色々と忙しかったので、用事がてら、たまにはカメラを持ちだそうかと、少し離れた「武漢の森」に行ってみました。紗羅が梅がかなり咲いてるという情報を仕入れてくれたから、なんですけど、たしかに満開とはいかないまでも見頃という感じです。サク...
DigitalPhoto

PENTAX K-S2

ペンタックスからコンパクトにまとまったデジタル一眼レフ「K-S2」が3/6に発売になるそうで。「防じん防滴仕様の本体として」世界最小ということだそうで、条件は付きますが最近のタフネス志向のペンタックスらしいですし、昔から伝統のコンパクトな一...
Pickup

Pickup 20150211

・オンキヨーが中国企業と協業してオーディオ製品の開発を発表このニュースを見ていちばん最初に思ったのが「それじゃ上海問屋と同じじゃん」でした。さすがに実際にはそういう感じではなく、メディアや音楽配信サイトと協業して、中国市場向けの製品を作って...