MacBS

DailyPhoto

今日の1枚 – 桜散る公園 –

今日の1枚は、今日の雨ですっかり散ってしまった桜の花びらが舞う公園での光景です。今日の写真もminoltaの銀塩一眼レフ「SR-T101」で撮ったものです。スキャンもだいぶ慣れてきて、自然な印象になってきました。この写真に関しては、もう少し...
Mac

AppleもWin起動公認!?

先日、ハッカーたちの参加によるコンテストでWindows XPが起動可能になったばかりのIntel版Macですが、なんとApple自身が同様の機能を実現するソフトウェア「Boot Camp」を公開したんだそうで。すでにパブリックベータがダウ...
Photo

カメラ至上主義

本屋さんで「カメラ至上主義」という本を見つけたので、買ってきました。カメラ至上主義!赤城 耕一 平凡社 2003-06by G-Tools本屋さんで、台車の上に乗ってたので、私はてっきり新刊かと思ったのですが、元本屋の店員の紗羅に聞いたとこ...
Photo

ライカ銀座店

ライカが銀座に世界初の直営店を4/22にオープンするそうで。ブランドイメージは高いわけですし、カメラ店の多い銀座との相性も良いでしょうから、Apple Storeのカメラ版みたいな感じで、人気が出るかもしれませんね。場所は銀座6-4-1の「...
DailyPhoto

今日の1枚 – 錬磨 –

今日の1枚は、すっかりマイカメラとして愛着が湧いてきたミノルタの銀塩カメラ「SR-T101」のレンズをクローズアップしてみました。実画像サイズ640 x 432 ( 46 kB )Exif 情報モデル名NIKON D70ISO 感度 / 露...
Photo

往年のペンタックスカメラ図鑑

本屋さんで以前に発売されたエイ文庫「往年のペンタックスカメラ図鑑」を買ってきました。往年のペンタックスカメラ図鑑マニュアルカメラ編集部 エイ出版社 2004-01by G-Tools「欲しいモノBest10」でも書いたように、日本の有名どこ...
Mac

Mac OS X 10.4.6

Mac OS Xが10.4.6にアップデートしています。アップデートは、いつもの通り、ソフトウェアアップデートからできます。主な修正項目は、以下のような感じだそうです。・各種のネットワーク環境におけるログインと認証・AFP ファイル共有での...
Food

一番搾り 無濾過(生)

キリンからチルドビール「一番搾り 無濾過(生)」が、4/5に発売されるそうで。今まで、「まろやか酵母」、「豊潤」、「ゴールデンホップ」と3種類あったわけですが、そこに一番搾り製法の新製品が加わることになったようです。通常の一番搾りの約1.4...
Photo

接眼目当てをSR-T101に

先日、ゲットしたミノルタの一眼レフ「SR-T101」には接眼目当てが付いていなかったので、余っていたNikonのDK-20を付けてみました。ピッタリ、とはいきませんが、少し緩い程度で付けた感じは、なかなか。緩さの調整は差し込み部分の内側にビ...
Electronics

欲しいモノBest10 4月版

毎月恒例のエントリーになっています、MacBS的「欲しいモノBest10」を今月も公表してみます。ちなみに、先月のBest10は、こんな感じでした。1位 液晶ディスプレイ2位 コンパクトフラッシュ→○購入3位 DSC-T94位 IH炊飯ジャ...