一部では賛否両論、一般にはまだ知名度イマイチの感がある
MacのCMですが、今年の新作が3本追加されたようです。
http://www.apple.com/jp/getamac/
「セキュリティ」は以前の延長線上で、ウィルスへの耐性の高さを
言いたいようです。
ただ、Macだからって安心、というふうにアピールして良いもの
なのでしょうか?
個人的には今まで運が良かっただけのように感じるのですが…。
「円グラフ」は…、正直かなり主張が分かりづらいような…。
PC=お堅い、というのを表現したかったのかな?
「再起動」はOSの安定度を表現していて、まぁ3つの中では一番
現実に即しているかな。
ただ、周辺機器の増設によっては、Mac OS Xも不安定になることは
ありますけどね。
否定的な意見ばかりではいけないので、「こんなのが良いんじゃない?」
という案も出してみますね。
まずは、「運動神経」編。
PCは動きがぎこちなく、ひとつのことしか、うまくこなせないのに、
Macは動きに余裕があって、複数のことを器用にこなしてる、みたいなのは
いかがでしょう?
Mac OS Xのマルチタスク管理の素晴らしさは、ぜひ伝えたい点ですからね。
次はもっとブラックに「モノマネ」編。
PCくんに「僕たちは仲がよいよね?」と言わせ、Macは「う、うん」と。
そのあと、MacがすることをPCは少し遅れて真似します。
そしてPC曰く「僕たち、似てるよね?」と。
そこでMacは「今度ね、こんなことを覚えたんだ」と言うと、PCくんは
メモ帳を用意して、必死に覚えようとする。
っていうのは、どうでしょう?
まぁ、このシリーズ、海外のベタ移植っぽいものが目立つので、なかなか
オリジナリティを出すのは難しいかもしれませんが、ぜひ「そうそう!」と
共感できる度合いの強いものを見せてほしいものです。
コメント
「モノマネ」編は中国(PC)とアメリカ(Mac)の関係みたいだな
モノマネ中国さん、コメントありがとうございます。
中国はまだまだモノマネ天国なところがありますものね。
時代をさかのぼってみれば、日本もまさにモノマネを
していた頃もあったようですが。
Macの先進性を紹介するのには、良いんじゃないかと
思っています。
ちなみに、今回からは日本独自の内容になってる
みたいですね。