• 1710月

    最近はデジカメもEOS 5Dのように、かなり低価格で35mmフルサイズCCDを
    搭載した機種が出てきて、銀塩を追い越したのではないか、というようなことも、
    良く言われるようになりました。

    確かにデジカメの画像はシャープで、解像度の面では一見、銀塩を凌駕した
    印象もありますね。

    ただ、アナログ的なものとはいえ、低感度の35㎜リバーサルフィルムだと、
    2000万画素程度の解像度があるそうで、まだまだ同等程度といったところ
    でしょうか。

    ちなみに人間の眼は視力1.0の人で、30cm離れた印刷物を約300dpiで
    分解できるとのこと。
    http://www.pit-japan.com/ws30/a_d.html

    800万画素クラスだと、長いほうが3500pixelくらいですから、約30cm
    程度までなら、大きくしても人間にはアラが分からないってことになりそうです。
    ということは、ちょうどA4サイズ程度ですね。

    まぁ大きくプリントすればするほど、離れてみることになるでしょうし、
    Photoshopなどで補間処理をして拡大しておけば、もう少し大きくても
    大丈夫なのかもしれません。

    ただ、Photoshopはバイキュービック法ですから、それほど高度な補間は
    期待できません。
    より高度なものなら、waveletやLanczos3などのアルゴリズムを使った
    拡大ツールを使ったほうが良いでしょう。
    代表的なものだと、Windowsでは「藤 -Resizer-」あたりでしょうか。

    そして、まだまだデジタルカメラが銀塩に決定的に負けているのが
    ラチチュード(ダイナミックレンジ)です。
    デジカメはまだまだ白飛びや黒つぶれしやすいですからね。

    コニカミノルタによれば、人間の眼を10 とすると、銀塩で5、CCDは
    2程度しかないんだそうです。
    http://konicaminolta.jp/entertainment/dihow/came/came_n13.html

    また、一般に使用されている画像形式がJPEGだというのも、それをさらに
    悪条件にしてます。
    JPEGはRGB各8bit=256階調までしか表現できないわけで、
    CCD自体は12bit近くの階調を表現できる能力があるんですけどねぇ。

    RAWを使ってうまく現像するか、適正露出を心がければ、なんとかなる
    レベルではあるとは思いますが。

    Photoshopに装備されてる「32bit HDR」のような処理をデジカメ側で
    やれるようになったりすれば、もっとダイナミックレンジを拡張できる可能性は
    あります。

    いずれにせよ、デジカメは進化途中なわけで、もうすぐ銀塩を捉える
    「すぐそこ」まで来てるのは確かですね。
    お互いの良さを活かして、使い分けていけると良いなぁと思います。

    (当サイトでは、Amazonアソシエイトをはじめとした第三者配信のアフィリエイトプログラムにより商品をご紹介致しております。)

    Filed under: Photo
    2005/10/17 6:54 pm | 2 Comments

2 Responses

WP_Lime_Slice
  • rUi Says:

    こんばんは、Macbsさん。
    (._.)φ勉強になりますっ!!
    デジカメは進化中…、そして
    銀塩と手をつないでいって
    欲しいと思います。
    光と影の魔法箱。
    いつまでも大事にしたいです。

  • MacBS Says:

    rUiさん、コメントありがとうございます。

    一応、会社の関係で、そういう講座を受講したもので、聞きかじりみたいなものです。

    あと、これでも画像処理が本業ですし。(^^;
    顕微鏡や医療現場などでは8bitでは足りず、16bit(実質的な性能は12bit程度)のデータを使うことがほとんどなんですよ。

    アナログレコードとCDと同じようなもので、それぞれの良さを活かしつつ、文化が形成されていくと良いですね。