カメラ

FilmPhoto

ジャンク箱、第2弾到着

先日注文したカメラのナニワさんのジャンク箱が到着しました。ジャンク箱 第2弾 posted by (C)MacBS前回とはやや違いもあって、今回はデジタル関連のジャンクが減っています。私は銀塩派ですから問題ないですが、デジカメ世代の方にはち...
Mono Fellows

SD14のJPEGは使える

みんぽすさんからお借りしたシグマの一眼レフ「SD14」ですが、これまではずっとRAWで撮影していました。ご存じの方も多いかと思いますが、SDシリーズは当初、JPEG出力に対応せず、RAW専用だった時代が長かったんですよね。そのイメージもあっ...
Photo

ジャンク品詰め合わせが楽天に

(8/15 2:39更新)ジャンク品詰め合わせが復活していたので、更新して再掲しておきます。---楽天を眺めていたら、以前も紹介した「カメラのナニワ」さんにジャンク品詰め合わせがあったので、注文してみました。店頭で大人気のジャンクカメラ詰め...
Mono Fellows

FOVEONとベイヤーを比較

SIGMA SD14とNikon D300を持ち出して、それぞれの違いを見てみることにしました。このレビューは「みんぽす」の無償商品貸出しを利用して書かれています。(詳細は末尾で)レンズはSD14といっしょにお借りした50mm F1.4 E...
DailyPhoto

花火は難しい

機能の花火大会が今日に延期になったので、家の屋上から撮影してみることにしました。カメラはせっかくなので、みんぽすさんに借りているシグマのデジタル一眼レフ「SD14」を使ってみました。レンズは最初は180mmマクロ、後半は100-300mmを...
Mono Fellows

SD14で星の宵を撮る

みんぽすさんからお借りしたシグマのデジタル一眼レフ「SD14」を抱えて、臼杵で開かれた「星の宵」を撮影してきました。このレビューは「みんぽす」の無償商品貸出しを利用して書かれています。(詳細は末尾で)星の宵(4) posted by (C)...
日記

星の宵に行って来ました

このところ、あまりお出かけする機会がなかったのと、夏らしいお祭りに参加したいね、ということで、調べてみると、臼杵市で「星の宵」というイベントが開催されるということで、行って来ました。少し早めに着いたのですが、着いて間もなく小雨が…。とりあえ...
DigitalPhoto

GR DIGITAL III、見てきました

カメラ店に寄ったら、リコーの高級コンデジ「GR DIGITAL III」がガラス棚の中に陳列されていました。RICOH リコーGR DIGITAL III 【8月5日発売予定】残念ながら、そこのお店は「高級」な機種はガラス棚に入っていて、気...
DigitalPhoto

SONY DSC-WX1

ソニーから世界初の裏面照射型CMOS採用のデジカメ「DSC-WX1」が発表されました。★ソニー Cyber-Shot DSC-WX1ブラック《9月18日登場》裏面照射型CMOSセンサー「Exmore R」は少し前にビデオカメラには採用が始ま...
Mac

Mac OS X 10.5.8

Mac OS Xが10.5.8にアップデートしていたので、早速アップデートしてみました。放置しておいたので、ちゃんと確認はしていなかったのですが、どうも2,3度、再起動していたようです。初回の起動にも結構時間がかかっていたようですし、多少時...