カメラ

Electronics

調光ミラーフィルム

半透過なハーフミラーというのは良く見かけますが、通電によって透過率を極端に変化させられる「調光ミラーフィルム」というのが開発されているそうで。数ボルトの電圧をかけると、鏡になったり、透明なガラスの状態になったりするとのこと。フィルム部分は厚...
FilmPhoto

110フィルム、ゲット

先日ゲットしたペンタックスの一眼レフ「Auto 110」用に110(ワンテン)のフィルムをゲットしてきました。実画像サイズ640 x 432 ( 41 kB )Exif 情報モデル名NIKON D70ISO 感度 / 露出補正値1250 /...
OurCamera

Konica C35

先日、PENTAXのAuto110といっしょにゲットしてきたカメラがシャッター不良だったので、返品がてら、再び昨日と同じカメラ店に行ってきました。で、新たにゲットしたのがコニカのコンパクトカメラ、初代「C35」です。実画像サイズ640 x ...
Photo

今、Lレンズを買うなら

以前、EOS-1を使ってる頃は、まだ独身だったこともあり、レンズもキヤノンの「Lレンズ」を使っていました。当時としては珍しい高倍率ズーム「EF 35-350mm 1:3.5-5.6L USM」っていうレンズでした。マップカメラで20万円ちょ...
Photo

今月のカメラ雑誌

今月は20日が日曜なので、今日が大部分のカメラ雑誌の発売日でした。色々出てましたが、今月の個人的ベストは「日本カメラ」かな。日本カメラ 2008年 02月号 日本カメラ社 2008-01-19by G-Tools特集が「最旬“中古カメラ道”...
OurCamera

PENTAX Auto 110

休日の巡回コースになっているカメラ店さんに行くと、ジャンクコーナーに、ペンタックスのちっちゃな一眼レフカメラ「Auto110」が入っていたので、ゲットしてきました。実画像サイズ640 x 432 ( 41 kB )Exif 情報モデル名NI...
Photo

NOKTON 58mm F1.4 SL II

コシナから出ている単焦点レンズ「NOKTON 58mm F1.4 SL II」にペンタックスKAマウントが追加発売されるそうで。Voigtlander NOKTON F1.4/58mm SLII(Ai-S, KA)『Nikon 即納・PEN...
ニュース

真っ黒な黒素材

カーボンナノチューブを使った特殊な繊維で、光を99.9%吸収する、極めて真っ黒な黒を実現する素材が開発されたんだそうで。これまで一番暗いと言われていたニッケルとリンの合金よりも3倍も暗く、反射率はなんと0.045%なんだとか。ちなみに、普通...
占い

WEB素行調査

紗羅が「WEB素行調査」というのを見つけてきてくれたので、早速試してみました。ちょっと探偵さんが忙しい=負荷が掛かってるようで、なかなか調査結果が出ませんが、そこは気長に。(^^;で、私の結果は、こんな感じ。MacBSのおかげで黒井健絵本ハ...
FilmPhoto

Nikomat FT2、現像上がり

ニコンの一眼レフ「Nikomat FT2」の現像が仕上がったので、少しだけ掲載してみます。実画像サイズ416 x 640 ( 75 kB )Exif 情報全 Exif 情報表示...1975年発売と、ずいぶん古いカメラですが、露出計はかなり...