少しカメラを整理しようかと、カメラのキタムラで下取りをしてもらって、
その一部を使って、レンズを1本ゲットしてきました。
意外と控えめな価格が付いた、そのレンズはミノルタのMFレンズ
「MD ROKKOR 50mm F1.2」です。
| 実画像サイズ | 640 x 433 ( 70 kB ) | 
|---|---|
| Exif 情報 | |
| モデル名 | DSLR-A700 | 
| ISO 感度 / 露出補正値 | 1600 / -0.3 | 
| 露出時間/絞り | 1/30 秒 / F 2.8 | 
| 露出補正値 | -0.3 | 
| 焦点距離 (35mm 換算) | 50.0 mm (75 mm) | 
| 全 Exif 情報表示… | |
帰ってから調べてみると、これってやっぱり結構レアですし、
ある意味、当時の最高級な標準レンズですよね。
うーん、他のカメラの買取価格といい、キタムラさんの相場は良く
わからない部分も結構ありますねぇ。
まぁ、すでにカメラから撤退しているミノルタの製品で、フィルム
カメラでしか使えないのがネックなのかも。
でも、XEあたりに付けてみると、ファインダーの見え具合はもう最高に
素晴らしいものがあります。
正直、このところ少しずつデジタルへの移行も部分的には、やむなし
かなぁと思っていた部分もあったのですが、こういう素晴らしいレンズを
活かすには、まだまだ銀塩も続けていきたいところです。
知らず知らず(?)のうちに各社のF1.2クラスのMFレンズがだいぶ集まり
ましたが、あとはペンタックスですね。
《中古並品》PENTAX SMC-PENTAX 50mm F1.2
これはなかなか見かけない気がするので、のんびり探してみたいと
思いますが、デジタルで使えるから、高値安定なのかなぁ。(^^;
