休日になると、どうしても時事的な話題が少なくなるので、
古いカメラネタから、ひとつ。
以前、ジャンクワゴンから、コンタックスのワインダー「W-3」を
救出してきました。
なにせワンコインな価格だったので、動作しないんだろうと
予想しつつも、RTSに付けて、飾りくらいにはなるだろうと、買って
帰ったんです。
しかし、予想に反して、バッチリ動作するんですね、これが。
ジャンクにしたのは、貼り革が剥がれてしまってるから(?)でしょうか?
で、初代RTSに付けようとしましたが、うちのRTSは三脚穴が本体から
浮いた状態になっていて、固定できません。
仕方ないので、RTS2のほうに付けました。
| 実画像サイズ | 640 x 433 ( 76 kB ) |
|---|---|
| Exif 情報 | |
| モデル名 | DSLR-A700 |
| ISO 感度 / 露出補正値 | 1600 / -1.0 |
| 露出時間/絞り | 1/25 秒 / F 2.8 |
| 露出補正値 | -1.0 |
| 焦点距離 (35mm 換算) | 50.0 mm (75 mm) |
| 全 Exif 情報表示… | |
これを付けると、コンパクトなRTS2もすっかり大物に変身です。
それでもワインダーの速度は、たかだか137MA並みの秒3コマ
なんですけどね。
ごっついところだけは、これでRTS IIIに少しは追いつけるかなぁ。(^^;
![]()
《中古並品》CONTAX RTS III (製造番号2万6000以前)
うちのRTSシリーズ2台は、どちらもジャンク上がりで、ちょっとずつ
欠陥を持ってますから、まともに動くフラグシップには憧れも。
まぁ、AXを持ってるんで、RTS IIIをゲットするつもりはありませんけどね。
