ずいぶん前にゲットした、それはもうひどいカビ状態のレンズ
「Ai-S 50mm F1.8」の分解方法がやっとわかったので、清掃して
みました。
| 実画像サイズ | 432 x 640 ( 38 kB ) |
|---|---|
| Exif 情報 | |
| モデル名 | NIKON D70 |
| ISO 感度 / 露出補正値 | 1600 / 0.0 |
| 露出時間/絞り | 1/13 秒 / F 2.8 |
| 露出補正値 | 0.0 |
| 焦点距離 (35mm 換算) | 50.0 mm (75 mm) |
| 全 Exif 情報表示… | |
前のリングが飾りリングかと思ったら、そうではなく、横にイモネジが
あって、それをゆるめると、前枠ごと取れるんですね。
そうすれば、絞り周辺のレンズのカビは簡単に一掃できました。
今回はさらに最前群と最後群のレンズにもカビがあったので、
カニ溝が切ってないリングをうまくゆるめて、そこも清掃しました。
ほんとは最初のカビカビ状態もお見せしたいくらいなのですが、
あまりに気持ち悪いので、割愛しました。(^^;
このレンズ、SERIES Eのレンズが基になっていて、さらに海外版と
国内で微妙に違うみたいです。
私がゲットしたものは最短撮影距離が45cmの国内版でした。
《中古》Nikon Ai-S Nikkor 50mm F1.8 (金属鏡筒)
コンパクトですが、残念ながら連動爪がないので、F2では
使えませんねぇ。
サイズ的には、FEやFMシリーズで使うのが良さそうです。