• 2910月

    XSERVERからPHP 7.3が使えるようになったよ、とメールが届いたので、早速更新してみました。

    すでにこのブログがPHP 7.3で動いているわけですが、最初は自分のところのコーポレートサイトからやってみました。
    特に問題なさそうでしたから、ブログのほうもやったわけ(普通は逆じゃね?)ですが、こちらは自作のPHPも結構あるのでそっちのほうが心配でしたが、どうやら大丈夫そうです。

    細々と色々変わっていますが、いちばん大きな変化は「大文字小文字を区別しないオプションが削除」されたところでしょうか。
    まだ5.xというところも多いと思いますけども、5.6.40がさすがに危ないためにリリースされたくらいで、こちらは今後も使い続けるのは危険でしょう。
    PHP 7.2もアクティブサポートは今年の11月いっぱい、セキュリティサポートも2020年11月末で終了なので、急ぐことはないでしょうが、1年以内には切り替えたほうが良いのでしょう。

    7.3は高速化していることも特徴のようで、PageSpeed Insightsで見ると大して変わらないようなのですけど、体感的にはだいぶ速くなったように思います。
    さくらインターネットからXSERVERに引っ越したことのほうが効果としては圧倒的に大きいですけど、それでもモバイルでの表示辺りは結構速いように思います。
    アレはアレでテーマがちょっと課題が多く、本格的にスピードアップするなら見直すべきところもあるんですけどね。

    ただ、むやみにアップデートするとプラグインのエラーが起こることもあるでしょうし、そもそも非対応のCMSなども多そうです。
    すぐに戻せるとはいえ、慎重に更新されるほうが良いのかなと思います。



    Filed under: Blog
    2019/10/29 12:00 pm | PHP 7.3に はコメントを受け付けていません
  • 059月

    これまで、さくらインターネットで運営していた当ブログですが、重い腰を上げてXSERVERに引っ越しました。

    この記事が読めていらっしゃる方はすでにXSERVERのほうにDNSが切り替わっているということになりますが、とりあえず分かりやすいようにしばらくは上記のように「XSERVERに引っ越しました」とサブタイトルが表示されるほうが新サーバーです。
    それ以外は見た目もURLも過去記事も変更ありませんので、新鮮味には欠けますがご覧いただくにはサーバが変わったことすら意識していただく必要はないはずです。
    PHPで動いている「いぬリンク相当」などもたぶん問題なく動いていると思います。

    さて、引っ越しの経緯ですが、発端は2017年くらいから503エラーが多発し始めた辺りからです。
    リソースブーストという回避手段はありますが、その後も記事掲載直後など、細々と503エラーは起きていました。

    ロリポップを借りてMovableTypeでブログを始めたのが2004年、WordPressに切り替えたものの重すぎて、さくらインターネットに移動し独自ドメインにしたのが2009年ですから、10年くらい、さくらインターネットのお世話になっていたことになります。
    ただ、新規に借りた場合はPHPが高速化されたものの、既存のサーバの場合は一旦、新規に借りて移転させなければならず、「それならもう引っ越したほうが良いのでは?」ということになりました。
    XSERVER自体はテストや仕事用にだいぶ前から使っていましたし。

    そうは言ってもなかなか面倒くさいわけでして、最初はXSERVERから提供されている「WordPress簡単移行」というのを試してみました。

    これならWordPressを自動でインストールし、各種プラグインやDBを移行してくれるはずですが、実際には途中でタイムアウトに。
    なにしろ15,200記事ほどありますし、さすがに無理なのでしょう。
    仕方ないので手動でやることにして、まずはバックアップをFTPで取りましたが、これがまた数時間…。
    データベースのほうはphpMyAdminからいつも取っていますので、こっちはすぐなんですけどね。

    そこまで移したところで、すぐにドメインを移行するわけにもいきませんから、動作確認URL設定をやってみましたが、これまたWordPressでは機能せず。
    WordPressはURLを動的生成しますから、そう簡単にはいかないんですね。
    そこで自分のパソコン側のhostsを弄って動作確認をしていきました。
    ファイルをFTPでアップロードし、データベースもインポートしてしまえば、自作のPHPはもうそれだけで動作してくれました。
    元々、PHPのバージョンが7.2などの最新環境で動作するような修正は施してありましたし。
    WordPressも以下の一部プラグインを一旦削除して入れ直す必要がありましたが、それ以外は問題なく動きました。

    AMP
    All In One SEO Pack

    あとはドメインを入れ替えるだけですが、これもムームードメインでネームサーバーをXSERVERの指示に従って書き換えて終了です。
    その後はDNSの浸透を待つのみという形です。
    まぁ厳密に言えば「浸透」というのはおかしくて、TTLやらDNSキャッシュやらが絡むわけですけれども、ご覧いただくクライアント側のDNSキャッシュまで弄れるわけでもないですし、まぁ細かいことは気にしないでいきましょう。(ぉ
    ちなみにMacですと以下のコマンドでDNSキャッシュをクリアできます。

    sudo killall -HUP mDNSResponder

    Windowsは下のコマンドのはずです。

    ipconfig /flushdns

    Chromeは独自に持っているので、Chromeのアドレスバーに以下を入力してDNSキャッシュのクリアボタンを押す必要があります。

    chrome://net-internals/#dns

    いずれも参考までですので、実施は自己責任でお願いいたします。

    また、DNSの浸透状況の確認もいろんなサイトでできますし、digやnslookupなどでコマンドラインから確認することも可能です。
    普通は数時間で反映されますが、上記のDNSキャッシュなどの関係で数日掛かる場合もあるでしょう。
    まぁこの記事が見えている時点で問題ないのは前述の通りですが、何か不具合等ございましたら、コメントなどでお知らせいただければ幸いです。

    これで懸念だった速度や503エラーもおそらく気にしなくて良いレベルになるだろうと思われます。
    PageSpeed Insightsの結果もパソコン用は98点まで行きましたし、以前よりはだいぶ快適にご覧いただけるかと思います。

    モバイルのほうは69点とまだ低いですし、解像度も上がって検索分はAMP対応もしてある現状ではスマホでもパソコン用で良いのかも?という気はしますけど、そこは徐々に見直していこうかなと思います。

    Filed under: Blog
    2019/09/05 1:30 pm | XSERVERにブログを移行 はコメントを受け付けていません
  • 081月

    昨年末くらいからブログの広告収益が減ってきたのもあり、AMP(Accelerated Mobile Pages)にGoogleに自動広告を入れることにしました。
    そもそもブログの広告収益なんて微々たるものではあるのですけども、せめてレンタルサーバ代くらいは賄ってもらいたいというのが正直なところです。
    人件費で考えたら広告設置に掛ける人件費すら賄えないんですけどね。

    そんな愚痴はおいといて、結論からすると以下のWebサイトを参考にしての修正が有効でした。
    https://www.blogging-life.com/implementing-amp-auto-ads-amp-for-wordpress/

    WordPress公式のAMPプラグイン内のテンプレート(html-start.php)を修正する形になりますが、確実度は高かったです。
    反映には20分くらい待てば良いとのことですが、それはあくまでURLに「/amp」を付加した状態でして、検索結果のGoogleキャッシュにまで反映されるにはかなり時間がかかります。

    同様に通常ページにも自動広告を追加してみました。
    モバイルページはわりとすぐ反映されたのですけど、パソコン向けのテンプレートだとなかなか出てこなくて迷いました。
    特に何かが悪かったというよりも、記事内の文章や他の広告とのバランスを見ながら挿入されるようで、だいぶ時間がかかるようです。
    短い記事や人気がないものだと自動広告が入らないケースも目立ちます。
    現状はこれまでの手動広告も併用していますし、細かい設定はしていませんから、ちょっと広告がウザったいケースもあるかもしれませんが、ご了承いただければ幸いです。

    逆に、サイドメニューのAmazonバナーを外したりはしていますし、的確に入るようなら手動広告はやめても良いかも。
    また今回の対処とは直接関係ありませんけども、今年はブログもオーディオ記事を分離・独立させようかなぁとも考えているところです。
    今の状態だとオーディオに興味がない方には「読む価値なし」でしょうし、元々はタイトルのように「日常生活」を気軽に書けるのが楽しかったですからね。
    幸い、すでにレンタルサーバはXSERVERを確保してありますし、負荷軽減のためにも近いうちにやろうと準備を少しずつ進めていこうと思います。



    Filed under: Blog
    2019/01/08 12:00 pm | AMP等に自動広告を追加 はコメントを受け付けていません
  • 0712月

    WordPressが5.0にアップデートしていたので、データベースのバックアップを取って更新してみました。

    正直いつもの感じで気楽に考えていたのですが、そういえばGutenbergにエディタが変わるよ、という告知が出ていたんですね。エディタがすっかり見慣れないものになってしまって、戸惑いを隠しきれません。単純にエディタが変わったというだけではなく内部構造も変わっているようなので昔のエディタに戻す、と単純にはいかないようですし…。
    既存の投稿は一応Classicとして保持されていますから、変換しなければ安心(?)ですけども新たに書く記事はそうもいかないようです。
    新しいのに慣れようか!と書き始めましたが、自分が思ったようなHTMLタグにならないというのはストレス以外の何物でもないですねぇ。
    仕方ないので、当面は「Classic Editor」というプラグインを入れて以前のエディタに戻しておくことにします。

    それ以外にもAMPの扱いがずいぶん変更になってるようでして、そこはまだ手付かずです。少々新鮮味がなくなっていたので、そういう意味では尖った感じが面白いですけども、コーポレートサイトでCMSとして使ってるところも多いはずですし、ちょっと思い切った変更過ぎかなぁという気も…。

    アップデート自体はトラブルもなく無事に終わりましたし、これまでのコンテンツも維持されているようではありますが、これからアップデートしようという方はしばらく情報が出揃うまで待ったほうが賢明かもしれません。冒険心溢れる方は結構楽しめそうですので、ぜひチャレンジしてみてくださいませ。

    Filed under: Blog
    2018/12/07 3:30 pm | WordPress 5.0 はコメントを受け付けていません
  • 1712月

    本家休止で急ごしらえで仕立てた「いぬリンク相当」ですが、いつの間にかそのまま引き継いだような状態が続いていました。
    しかしその間にも休止してしまった親アンテナやブログ、URL変更などがあり、元々親アンテナに頼る形の「いぬリンク」では対応しきれない事態になってきています。
    個別対応もそれなりにやってきましたが、その場合は自分でコントロールの効く「はてなアンテナ」での取得となりますから、どうしても精度が大幅に下がってしまうんですよねぇ。

    また、12月に入ってからレンタルサーバの負荷増大からなのか、503エラーが多発するようになりました。
    SSL対応やWordPressのバージョンアップが関係している可能性もありますが、いぬリンク相当へのアクセス比率がかなり高いことも関係しているような気がします。
    更新日時取得精度についても、改善には自前でRSS取得が必要となってきますが、正直それをやるだけの気力がないというのが正直なところです。
    また、さらにPHPでの処理が増大するわけで、余計にサーバ負荷が増えてしまうことになってしまいます。

    それらも踏まえまして、誠に勝手ながらこの記事の掲載を持ちまして、いぬリンク相当を一旦休止させていただきたいと思います。
    503エラー発生頻度や抜本的な解決方法が見つかりましたら再開するかもしれませんが、とりあえず無期限での停止となります。
    これまでご愛顧いただいた方々には感謝申し上げます。

    Filed under: Blog
    2017/12/17 12:00 pm | 8 Comments
  • 1910月

    Google ChromeがSSLでないサイトで警告を出すようになると脅されてたのもあり、ブログをSSL化することにしました。
    それによりURLが以下のように変更になっております。

    旧: http://www.sara-mac.com/
      ↓
    新: https://www.sara-mac.com/

    以前のURLの各記事にアクセスされても全てSSLのほうにリダイレクトされるようにしていますが、ブックマークやRSSなどをできれば新しいほうに変更していただければ幸いです。

    で、以後はその変更に伴う覚え書きみたいなものです。
    うちは独自ドメインを「ムームードメイン」で取得し、サーバーは「さくらインターネット」を使っています。
    これまでドメイン証明書は取得の敷居が高く躊躇していましたが、さくらインターネットがLet’s Encryptによる無料SSL証明書発行を公式にサポートするようになりました。
    それならやってみようと早速チャレンジしたわけです。
    設定完了メールをしばし待って証明書発行自体はすぐに完了しました。

    ただ、WordPressのほうはwwwが付いたアドレスでマルチドメイン運用しているため、さくらインターネットが提供するWordPressプラグインでは対応できず、ページを表示しようとしても無限リダイレクトループにハマってしまいます。
    別のプラグイン「Really Simple SSL」を使っても症状は同じでした。
    そこでネット検索して、ここのサイトの情報を基にwp-config.phpを以下のように修正して対応しました。

    
    if( isset($_SERVER['HTTP_X_SAKURA_FORWARDED_FOR']) ) {
    $_SERVER['HTTPS'] = 'on';
    $_ENV['HTTPS'] = 'on';
    $_SERVER['HTTP_HOST'] = 'www.sara-mac.com';
    $_SERVER['SERVER_NAME'] = 'www.sara-mac.com';
    $_ENV['HTTP_HOST'] = 'www.sara-mac.com';
    $_ENV['SERVER_NAME'] = 'www.sara-mac.com';
    }
    

    .htaccessのほうは手動では変更せず、プラグインの「Really Simple SSL」に任せました。
    これで大まかに表示できるようにはなりましたが、その他諸々のトラブルが多発して、なかなか手間がかかりました。
    モノフェローズ用のjsなどがhttpsで提供されていないので、これは仕方なくひとまずオフにしましたし、コメントのアバターもSSLに上手く対応できないのでオフにしました。
    さらに、画像貼り付けや自前のPHPなどの変更をして、Amazonから取得している画像はSearch Regexで置換しました。
    ここがちょっとハマった部分でして、URLのハイフンをエスケープ処理してある箇所があって検索では見つかるものの置換できず苦労しました。
    あとはGoogle AnalyticsがSearch Consoleなどを新たなURLに誘導して、たぶん完了です。

    なにせ凝りもせず14,600記事くらい書いてるものですから、古い記事を中心にちゃんと処理できていないものもあるかもしれません。
    もしお気づきの点などございましたら、ご指摘いただければ幸いです。

    Filed under: Blog
    2017/10/19 12:00 pm | ブログをSSL化 はコメントを受け付けていません