• 068月

    リビングに設置してあるオーディオシステムは機器変更に伴ってその場しのぎで配置していったので、XLRケーブルの長さが足りなくて延長してあったり、ケーブルも適当に見繕ったりしてあったのもあり、ちょっと見直すことにしました。

    見直すといっても気楽なもので、プリアンプをパワーアンプの隣に持ってきて、今まで隣にあったCDプレーヤーと入れ替えただけですけどね。
    そうすることでXLRケーブルは1mで届くようになりましたから、AccuphaseのSLC-10にしておきました。

    他の機器の場合は当てはまらないと思いますが、AccuphaseのXLR端子は機器側もITTを使っているので同じITT製のほうがカッチリ接続できて安心感があります。
    音もずいぶんパワフルになり、P-450本来の力で活きてきたようです。

    それならば…と調子に乗ってCDプレーヤーのケーブルもQED Qunex SSからSL-10G(ASL-10?)に。

    Qunex SSも押しがあって音のバランスが良くそれなりに魅力的だったので、一度はもとに戻してみたりもしたのですが低域の伸びに違いがあります。
    なんだかただのAccuphase好きみたいな状態になってしまいましたが、もはやそう言われても否定できないでしょう。
    世の中には素晴らしい音のケーブルや製品はたくさんあると思いますし、私もむしろ新しもの好きでそういうのを試したいほうなのですけど、実際には耐久性やサポート、そして最も重要な「音楽を楽しみたい時にちゃんと音楽を鳴らしてくれる」という安心感が大切だなと。
    そういう意味では普通のオーディオマニアはもう卒業する時期に来たのかなと感じた体験でしたし、なにより紗羅が気に入ってくれたので良かったなと思います。

    (当サイトでは、Amazonアソシエイトをはじめとした第三者配信のアフィリエイトプログラムにより商品をご紹介致しております。)

    Filed under: Audio
    2017/08/06 12:00 pm | リビングオーディオのケーブル変更 はコメントを受け付けていません

Comments are closed.